他資格比較

米国公認会計士(USCPA)と日本の公認会計士どっちがおすすめ?

サイト内にプロモーションを含みます

 

困った君
困った君
米国公認会計士(USCPA)か 日本の公認会計士(JCPA)か、どっちの資格を取るか悩んでいるよ。

自分には、どっちが合っているのか分からなくて、困ったな。

どこ
どこ
どこは、USCPA(米国公認会計士)だよ。

やはり、USCPAの資格を取ると決断する前に、USCPAと日本の公認会計士と、どちらの資格を取るべきなのか考えたよ。

USCPAと日本の公認会計士の違いを理解して、USCPAの資格を持つことに決めたので、その経験を基にどちらがおすすめか話していくね。

2024年1月から新USCPA試験開始!

今後は、新試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなります。

 

アビタスの教材は新試験に完全対応しているので安心!

どこアビタスのおかげでUSCPA短期合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介を依頼する↓

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かし方USCPA短期合格のコツも記載しています。

 

これからUSCPAに挑戦する場合「USCPAの始めかた」も参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
🌸USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

USCPAと公認会計士のどっち?【試験の違い・キャリアの違いで選ぶ】

USCPAと日本の公認会計士 どっちがいいの?どっちがおすすめ?

USCPAと日本の公認会計士のどっちがいいのか。どっちがおすすめなのか。

実はこの質問をいただくことが非常に多いです。

 

USCPAと日本の公認会計士。

どちらも同じ公認会計士資格ではありますが、どちらがおすすめなのかは、人によって異なります。

 

以下のような情報をお伝えしますので、どちらがご自分に合っているのか考えてみてくださいね。

USCPAと日本の公認会計士のどっちがいいのか?どっちがおすすめなのか?

  1. USCPAと日本の公認会計士【試験の違い】どっちがいい?
  2. USCPAと日本の公認会計士の【キャリアプラン】どっちがいい?

 

 

1.USCPAと日本の公認会計士【試験の違い】どっちがいい?

USCPAと日本の公認会計士の試験の違いから、どっちがいいか考える

 

USCPAと日本の公認会計士の試験の違いから、USCPAの資格を取るか、日本の公認会計士の資格を取るか考えていきましょう。

USCPAと日本の公認会計士の試験の違いから、どっちがいいか考える

  1. USCPAと日本の公認会計士の試験の比較
  2. USCPA試験は合格しやすいからUSCPAの方がいい?
  3. USCPA試験なら働きながら合格できるからUSCPAの方がいい?

 

(1)USCPAと日本の公認会計士の試験の比較

USCPAと日本の公認会計士の試験を比較してみましょう。

 

USCPA試験と日本の公認会計試験の比較

USCPA 試験 日本の公認会計士 試験
試験日 自由に決められる 既に決められている
試験科目 4科目
  1. 短答式試験4科目
  2. 論文式試験5科目
試験の形式 記述式が少なく、どちらかというと暗記系 記述式が多く、計算問題が多い
試験勉強のスタイル 1科目ずつ勉強 全科目一度に勉強
合格までの勉強時間 1,000時間以上 3,000時間以上
合格となる基準 絶対評価 相対評価
合格率 30%(実際は10%?) 10%(実際は30%?)
合格者の平均年齢 30代半ば 20代半ば

 

USCPA試験の方が、日本の公認会計士試験より、試験の受けやすさ、試験科目の少なさ、試験勉強のしやすさなどから、合格しやすい試験であると言えます。

USCPA試験は、ほぼ毎日受験可能ですし、試験科目は4科目のみ、記述式ではなく選択式の問題が多く1科目ずつ勉強していけます。

 

USCPA試験は「広く浅く」、日本の公認会計士試験は「広く深く」ですので、USCPA試験の方が確実に勉強時間が少なくてすみます。

ただ、USCPA試験は、英語で受験しますので、個人の英語力により、勉強時間や合格率に大きな差が出る点に留意が必要ですね。

 

(2)USCPA試験は合格しやすいからUSCPAの方がいい?

USCPAの試験の方が、日本の公認会計士の試験より、合格しやすいと言えるでしょう。

USCPA試験の方が合格しやすいので受けようと考える方もいるのではないでしょうか。

そのような判断はどうなのでしょうか。

 

①USCPA試験は合格しやすいけど、簡単なわけではない

USCPAの試験のしくみから、合格しやすいということは言えます。

ですが、決してUSCPAの試験自体が簡単というわけではありません。

 

USCPAの試験が簡単だという誤解が広まったのは、USCPA予備校の受講生を集めるための宣伝文句が影響していると思うのですが、実際は簡単に合格できる試験ではありません。

よって、資格サイトなどの資格難易度ランキングを真に受けて、USCPAの試験の難易度は日本の公認会計士試験の難易度よりかなり低いとは考えない方がいいです。

 

②USCPA試験は合格するまで、何度も受験している

USCPAの試験は、日本の公認会計士試験と異なり、好きな時に何度でも合格まで受験できます。

ですので、実際は合格するまで何度も同じ科目を受験している人が多いです。

 

どこの周りの受験生も、試験科目は4科目ですが、1度くらいは不合格になって、5回以上受験している人が大半です。

よって、USCPA試験は簡単だと思って、日本の公認会計士資格ではなく、USCPAの資格を取ろうと考えるのはやめた方がいいです。

  1. USCPAの試験の方が、日本の公認会計士試験よりも合格しやすいですが、簡単だというわけではありません。
  2. USCPAの試験も日本の公認会計士の試験も、どちらも難関試験だと認識しましょう。

 

(3)USCPA試験なら働きながら合格できるのでUSCPAの方がいい?

USCPA予備校が、USCPAは働きながらでも合格できると宣伝しています。

あなたが社会人だったら、日本の公認会計士試験ではなく、USCPA試験を受けようと考えるのではないでしょうか。

 

①USCPA試験は社会人向け

USCPA試験の方が、一科目ずつ勉強して科目合格を積み上げていけるので、働きながら受験することが可能です。

試験勉強のために、キャリアを断絶させて、勉強に集中する必要はありません。

よって、ある程度のキャリアを積んだ社会人が、資格を取ってさらにキャリアを切り開いていきたいと考える際に、USCPAは取るべき資格の第一候補となるでしょう。

 

②日本の公認会計士試験は学生向け

日本の公認会計士試験は、大学在学中から予備校に通って大量の勉強時間を投入し、在学中、もしくは、大学卒業後しばらくしてから合格する人が多いです。

働きながらだと勉強するのは難しいでしょう(不可能ではないですが)。

よって、まだ働いたことのない学生が、これからキャリアをスタートさせるのに、日本の公認会計士資格は大きな武器になるでしょう。

 

USCPAと日本の公認会計士のどちらがいいかについては、自分の年齢、現時点で勉強にかけられる時間、キャリアの状態などを考慮する必要があるでしょう。

  1. USCPA:社会人向け。さらにキャリアを切り開くために取得。
  2. 日本の公認会計士:学生向け。これからキャリアを始める際に取得。

 

 

2.USCPAと日本の公認会計士【キャリアプランの違い】どっちがいい?

USCPAと日本の公認会計士のキャリアプランの違いから、どっちがいいか考える

 

USCPAと日本の公認会計士のキャリアプランの違いから、USCPAの資格を取るか、日本の公認会計士の資格を取るか考えていきましょう。

USCPAと日本の公認会計士の比較でよく聞くのが「日本の監査法人で働きたいから日本の公認会計士を取る」「海外で働きたいからUSCPAを取る」というもの。

どこの見解を書いていきます。

USCPAと日本の公認会計士のキャリアプランの違いから、どっちがいいか考える

  1. 日本の監査法人で働きたいから日本の公認会計士?
  2. 海外で働きたいからUSCPA?

 

(1)日本の監査法人で働きたいから日本の公認会計士?

まず、日本の監査法人で働きたいから、日本の公認会計士を取るという考えについて。

日本の監査法人で働きたいから日本の公認会計士を取る

  1. USCPAでも日本の監査法人で監査業務ができる
  2. USCPAができないのは監査報告書への署名
  3. USCPAの方が監査法人への採用は厳しい

 

①USCPAでも日本の監査法人で監査業務ができる

「USCPAは日本で監査業務ができない」という記述をネット上で見かけますが、それは誤解です。

USCPAでも日本で監査業務ができますよ。

 

監査法人では、多くのUSCPAが監査業務に携わっています。

どこも、USCPAとしてBIG4監査法人で監査業務をしていました。

 

②USCPAができないのは監査報告書への署名

USCPAができないのは、日本の監査で監査報告書にサインをすること。

USCPAは、あくまでも、米国の公認会計士資格だからです。

 

監査報告書へのサイン以外は、USCPAだろうが、日本の公認会計士だろうが、実力次第で仕事を任されます。

USCPAが日本の公認会計士より制限される点などありません。

 

ちなみに、USCPAと日本の公認会計士の業務の違いは、以下の通りです。

USCPAと日本の公認会計士の違い

  1. USCPAは、日本の監査業務では、監査報告書にサインができない(日本の公認会計士はサインできる)。→USCPAは、補助者として監査業務に従事することしかできない。
  2. USCPAは、日本の税務業務はできない(日本の公認会計士は税理士登録をし、税理士会に入会すれば、日本の税務業務ができる)。
  3. USCPAは、米国税理士の登録をしなくても、米国の税務業務ができる(日本の公認会計士は税理士登録しないと、税務業務ができない)。→USCPAは、米国税法に基づき、法人税申告書・個人所得税申告書などの作成ができる。

USCPAは監査報告書にサインをするような立場(パートナー)などにならない限り、日本の公認会計士と同じように働けるわけです。

 

③USCPAの方が監査法人での採用は厳しい

ただし、USCPAが監査法人に監査職で入所するのは、日本の公認会計士より狭き門であることは、覚えておいた方が良いです。

会計・経理の実務経験がない場合、年齢が30代以上の場合、何かウリがないと採用されない可能性が高いです。

 

また、基本的にBIG4の監査職では新卒採用をしません。

あなたが現在大学生で、どうしても新卒で監査法人に入りたいというのならば、日本の公認会計士にこだわった方がいいかもしれません。

USCPAならば、新卒でBIG4大手監査法人の監査職で採用されるか?

  1. 日本の監査法人で働きたいから、USCPA資格より日本の公認会計士資格を取った方が良いとは一概には言えない。
  2. 監査法人では、USCPAでも、日本の公認会計士と同じように監査業務ができる(ただし監査報告書へのサインを除く)。

USCPAが監査法人で働くことについては、以下の記事を参考にしてください☟

USCPAの視点での各BIG4大手監査法人の違い
BIG4監査法人で勤務経験アリのUSCPAがBIG4を比較!特徴を解説!BIG4大手監査法人の違いや特徴が知りたい方は必見!USCPA(米国公認会計士)であり、BIG4勤務経験のあるUSCPAどこが、BIG4大手監査法人の特徴を解説。BIG4転職希望のUSCPAは面接の参考にできる!...
USCPA(米国公認会計士)が監査法人で働くメリット・デメリット3つずつ!USCPAとして監査法人で働きたい人は必見!USCPAが監査法人で働く場合のメリットとデメリットを3つずつ紹介。BIG4監査法人でUSCPAとして働いていた経験から一般的なメリットと、どこの主観が入ったデメリットをご紹介します。...
USCPAのBIG4大手監査法人への転職必勝法
USCPAのBIG4大手監査法人への転職必勝法【BIG4に採用されたUSCPAが解説】USCPAがBIG4大手監査法人への転職を成功させる必勝法!実はUSCPAがBIG4に転職するコツがある!USCPAに合格したのに転職がうまくいかなかったらもったいない。USCPAとしてBIG4に転職した経験から転職対策を解説!...
BIG4大手監査法人の組織とUSCPAの出世
USCPAのBIG4大手監査法人での出世【BIG4大手監査法人の組織】USCPAはBIG4大手監査法人で出世できる?パートナーになれる?「USCPAどこのブログ」のどこは、BIG4監査法での勤務経験あり。BIG4の組織とその特徴について解説。BIG4監査法人でUSCPAが出世するために何が必要かも紹介。...
【AUD】USCPA試験のAUDはどんな科目?2024年新試験の対策を解説
【体験談】BIG4大手監査法人でUSCPAとして働いてみた!USCPA(米国公認会計士)としてBIG4大手監査法人で監査人として働きたい人は必見!「USCPAどこのブログ」のどこはBIG4での監査経験アリ!配属された事業部、アサイン、バリューの出し方を解説!...
【体験談】USCPAが見た!監査部屋では何が起きていた?
BIG4出身のUSCPAが解説!往査で困ったできごと・クライアント5選Big4大手監査法人での監査について知りたい方は必見!USCPA(米国公認会計士)としてBIG4大手監査法人で会計監査を担当していたUSCPAのどこが、実体験に基づき、監査部屋で困ったこと・困ったクライアントを解説。...

 

(2)海外で働きたいからUSCPA?

つぎに、海外で働きたいので、日本の公認会計士ではなくUSCPAを取るという考えについて。

海外で働きたいからUSCPAを取る

  1. USCPA試験の勉強だけでは海外で会計のプロフェッショナルとしては不十分
  2. USCPA試験では日本の会計基準がカバーできない

 

①USCPA試験の勉強だけでは会計のプロフェッショナルとしては不十分

USCPAという試験は、広く浅く会計や監査の考え方を問われるのに対し、日本の公認会計士の試験は、深く理論的なところまで問われます。

さらに、USCPAという試験は、仕訳や計算問題などがあまり出題されませんが、日本の公認会計士の試験は、高いレベルで簿記などの実技ができる必要があります。

 

特に、実務経験のないUSCPAの場合、USCPAという試験を突破したくらいでは、中途半端な会計知識と簿記技能しか身についていません。

ですので、海外で会計のプロフェッショナルとして働くには心もとないです。

 

②USCPA試験では日本の会計基準がカバーできない

海外で日本人を会計のプロフェッショナルとして採用する場合、日系企業の担当をしてもらうためといった理由が考えられます。

海外では日本語が分かり、日本の会計がわかるというのが一番のウリになるわけです。

 

ですが、USCPAは、日本の会計基準の理解がありません。

なので、日系企業から質問を受けたとき、対応が難しくなってしまいます。

 

海外では、日本の公認会計士で語学が多少できれば、USCPAよりもずっと評価されることも十分に考えられます。

USCPAを取ったからといっても、USCPAの資格が海外で働く際にプラスになるとは限らないことを知っておいた方が良いでしょう。

  1. 海外で働きたいから、日本の公認会計士資格より、USCPA資格を取った方が良いとは一概に言えない。
  2. USCPA試験では中途半端な会計知識しか身についておらず、日本の会計基準も理解していないため、実務経験がない場合は、USCPAという資格だけでは海外で採用してもらう根拠として弱い。

USCPAが海外で働くことについては、以下の記事も参考にしてください☟

USCPAが現地採用として海外で仕事を得るために知っておきたいこと
【現地採用】USCPA(米国公認会計士)のための海外就職入門!大事なこと3つUSCPA(米国公認会計士)で海外就職(現地採用)希望なら必見!USCPAのための海外就職入門!USCPAとして現地採用で仕事をみつけて働いてきた「USCPAどこのブログ」のどこが、USCPAに向けて海外就職する際に大事な3つを解説。...
USCPAのための海外で働くチャンスの見つけ方 ー海外駐在
【海外駐在】USCPA(米国公認会計士)のための海外で働くチャンスの見つけ方海外で働きたいUSCPA(米国公認会計士)は必見!海外で働く場合、勤務先から海外に派遣される駐在員と、自分で海外の仕事を探す現地採用の2パターンがあります。海外駐在員として海外に派遣されるパターンを「USCPAどこのブログ」のどこが解説!...
USCPA資格は、海外駐在のために必要なのか?
USCPA(米国公認会計士)資格は海外駐在に必要?有利?海外駐在になりたいのでUSCPA(米国公認会計士)資格を取得するか検討している人は必見!USCPAは海外駐在のために必要か、あると有利か解説!結論は、USCPA資格は海外駐在で有利だけど、コスパは良くない。...
USCPA資格の相互承認制度を利用して、米国以外の国でも公認会計士になる
米国公認会計士(USCPA)の相互承認協定(MRA)とは?米国以外でもCPAに!USCPA(米国公認会計士)の相互承認協定(MRA:Mutual Recognition Agreements)について「USCPAどこのブログ」のどこが解説!USCPA資格があれば、米国以外の国でもCPA(公認会計士)になれる!どの国と相互承認協定を結んでいるか紹介。...
【体験談】USCPAの海外就職ー難しく考えなくてもいいんじゃない?
USCPA(米国公認会計士)が海外就職するまでの体験談【海外就職面接のコツも】USCPA(米国公認会計士)になって海外就職したい方は必見!どの国(都市)で働くか?海外でどう仕事を探すか?海外での就職面接をパスするコツは?といった疑問に、USCPAとしてタイで働いた経験のある「USCPAどこのブログ」のどこが答えます!...

 

 

まとめ:USCPAと日本の公認会計士のどっち?【試験の違い・キャリアプランの違いで選ぶ】

USCPAと日本の公認会計士とどっちがいい?どっちがおすすめ?

USCPAと日本の公認会計士のどちらがいいのか見てきました。

 

日本の公認会計士試験より、USCPA試験の方が、試験のしくみ上、合格しやすいということは言えます。

ですが、USCPA試験の方が簡単というわけではないので、日本の公認会計士試験より簡単だから受けようと考えるのはやめた方がよいでしょう。

 

また、日本の監査法人で働きたいから日本の公認会計士、海外で働きたいからUSCPAという決め方は、短絡的過ぎでしょう。

USCPAと日本の公認会計士のどちらの資格を取るかについては、自分の今後のキャリアプランに基づいて、よく考えてから決めましょう。

  1. USCPA試験の方が簡単だから、USCPAを選ぶのは早計。
  2. 日本の監査法人で働くなら日本の公認会計士、海外で働くならUSCPAというのは短絡的。
  3. USCPAと日本の公認会計士のどちらが自分に必要かは、自分のキャリアプラン次第。

 

「色々考えたけれどUSCPAに挑戦したい!」という場合は、どのUSCPA予備校で勉強するのか考えてみてくださいね。

2024年1月から新USCPA試験開始!

今後は、新試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなります。

 

アビタスの教材は新試験に完全対応しているので安心!

どこアビタスのおかげでUSCPA短期合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介を依頼する↓

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

 

以上、「米国公認会計士(USCPA)と日本の公認会計士のどっちがおすすめ?」でした。

困った君
困った君
USCPAと日本の公認会計士としけんの合格のしやすさで決めるのはやめるね。

キャリアプランをたてて、USCPAと日本の公認会計士と、どっちの方が自分にとって良いのか考えてみるね。

どこ
どこ
USCPAとしては、ぜひ日本の公認会計士ではなく、USCPAに挑戦してくださいと言いたいところなんだけど。

資格というのは評価してもらえる場所に身を置かないと、持っていてもプラスにならないからね。

難しい資格を取れば高い評価が受けられるというものではないし、国際的な資格を取れば海外で評価されるという単純なものでもない。

どれだけの時間とお金を資格の勉強に投資できるのか。

具体的に資格が今後のキャリアにどう役立つのか。

そのどちらもよく考えてから、USCPAと日本の公認会計士のどちらの資格を取るか、もしくは、どちらも取るのをやめてしまうのか、考えてみてね。

2024年1月から新USCPA試験開始!

今後は、新試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなります。

 

アビタスの教材は新試験に完全対応しているので安心!

どこアビタスのおかげでUSCPA短期合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介を依頼する↓

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かし方USCPA短期合格のコツも記載しています。

 

これからUSCPAに挑戦する場合「USCPAの始めかた」も参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
🌸USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...
こちらの記事もおすすめ