アビタスというUSCPA予備校は評判がいいから、アビタスでUSCPAプログラムを受講しようと思うんだけど、どのくらい費用がかかるのか分からなくて困ったな
どこも、元アビタス受講生なんだけど、アビタスのおかげで約1年でUSCPA試験に合格できたからね。
アビタスだと、USCPAのプログラムを受講するのにどのくらい費用がかかるのか、どんな割引があるのか、教育訓練給付制度が使えるのかどうか、見ていこうね。
当記事は、アビタスのUSCPAプログラムを受講するのに、どのくらい費用がかかるのか、どのくらい割引や教育訓練制度を利用してお得に受講できるのかをご説明しています。
USCPA予備校の中で、アビタスがなぜおすすめなのかについては、アビタスなら、USCPA(米国公認会計士)試験に1年で合格!を参考にしてください。
既にアビタス(Abitus)に通うことを決めている場合は、当記事の一番最後から、【紹介割引】の申し込みをしてください。
アビタスの入会金11,000円(10,000円+税)が割引となるよう、アビタスにご紹介させていただきます。
1.アビタスのUSCPAプログラムの受講料
アビタスの受講料(USCPAプログラム費用)について見ていきます。
アビタスの受講料の特徴は、以下の2つです。
アビタスの受講料の特徴
- 単位試験料込み
- シンプルな料金体系
(1)単位試験料込み
アビタスの受講料は、単位試験料(受験資格取得料)が既に含まれています。
他のUSCPA予備校の場合は、受講料と単位試験料が別になっており、受講料が安く見えても、単位試験料が追加でかかってきます。
その点アビタスは、トータルで考えるとリーズナブルです。
単位試験について
USCPA試験の受験資格(受験するための条件)を満たすには、会計科目やビジネス科目の単位が必要になります。
日本の大学を卒業した方だと、単位が足りない場合が多いのですが、アビタスで単位試験を受けることで、その単位を取得できます。
受験資格については、USCPA(米国公認会計士)試験の受験資格 米国の大学卒でなくても受験できます!を参考にしてください。
(2)シンプルな料金体系
アビタスの受講料は、入学金(11,000円)と、USCPAプログラムの料金を足したものです。
このUSCPAプログラムの料金は、ライトパックとフルパックの2つしかないので、非常にシンプルです。
USCPAプログラム料金
- ライトパック:594,300円(税込)
- フルパック:793,800円(税込)
ライトパックとフルパックの2つの違いは、「何単位の単位試験が含まれるか」だけの違いです。
パックに含まれる単位試験
- ライトパック:単位試験 6科目(会計 または ビジネス約15単位)
- フルパック:単位試験 19科目(会計29単位 + ビジネス24単位)
ライトパックで取得できる単位では足りない場合、フルパックを選ぶことになります。
ただし、必要な単位が少ない場合は、ライトパックにプラスして「単位試験チケット」(24,200円/科目)を購入することでも対応可能です。
何単位取得しなければならないかは、アビタスのUSCPA無料単位診断を受けていただくことになりますが、目安としては、以下のようになります。
各パックが向く人の目安
- ライトパック:商学部・経済学部・経営学部などの卒業者向け
- フルパック:文学部・法学部・理工学部などの卒業者向け
ライトパックか、フルパックの料金を払えば、何かサービスを利用するたびに追加で料金を請求されることがないので、明朗会計です。
パックには、USCPAの学習に必要な教材、講義、そして単位取得に加え、以下のようなものまでコミコミです。
パックに含まれるもの
- テキスト
- 電子テキスト
- 問題集
- web問題集
- 教室講義
- eラーニング
- 直前対策講座
- 模擬試験(日本語解説あり)
- Released Question
- 受講生専用サイト
- カウンセリング(手続き・学習)
- 自習室・PCブース
- 単位取得(ライトパック:約15単位、フルパック:最大53単位)
eラーニングと通学のどちらも選べて追加料金はかかりませんし、直前対策講座、模擬試験なども用意されており、カウンセリングなどのサポートまでしっかり含まれています。
ただし、サポート期間は5年間です(PCブースの利用は2年間です)。
2.アビタスのUSCPAプログラムの割引
つぎに、アビタスの割引について見ていきます。
アビタスの割引
- 紹介割引(入会金11,000円オフ)☜ご紹介できますので、ご連絡ください。
- 資格割引(5,000円から30,000円オフ)
- 学生割引・新卒1年目割引(30,000円オフ)
- 他校学習経験者割引(受講料20%オフ)
- アビタス受講生割引(5,000円オフ)
- 同時入会割引(受講料10,000円オフ+入会金11,000円オフ)
- 単位既取得者割引(40,000円オフ)
- 補足:説明会参加特典割引
割引は併用できます。
ただし、資格割引はいずれか一つの適用です。
また、他校学習経験者割引を利用する際の他の割引との併用については、アビタスのスタッフにご相談ください。
注)アビタスのUSCPAプログラムご担当の方から、割引の種類や金額を教えていただきましたが、金額の変更や併用の可否がありますので、お申し込み時に必ずアビタススタッフにご確認ください。
(1)紹介割引(入会金11,000円オフ)
アビタスの入会金11,000円(10,000円+税)の割引となります。
これは、誰かに紹介してもらえるだけで割引になるので、必ず利用しましょう。
どこは、アビタスの元受講生ですので、アビタスにご紹介させていただくことができます。
TwitterのDMか、コンタクトフォームより、ご紹介のご依頼をください。
①TwitterのDM
Twitterのアカウントをお持ちの方は、DMで、お名前(漢字とフリガナ)と メールアドレスをお知らせください。
②コンタクトフォーム
以下のコンタクトフォームで、お名前(漢字とフリガナ)と メールアドレス をお知らせください。
題名に「USCPA紹介希望」と書いていただきますと、ご紹介がスムーズです。
最後に「送信」をクリックしてください。
「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されましたら、メッセージの送信は成功しています。
どこからお返事を差し上げますので、少々お待ちくださいませ。
(2)資格割引(5,000円から30,000円オフ)
以下のような資格割引が用意されています。
資格割引(会計関係):5,000円から30,000円オフ
- 日本の公認会計士(論文試験合格):30,000円オフ
- 日本の税理士(全科目合格):30,000円オフ
- 中小企業診断士:20,000円オフ
- BATIC(旧試験)700点以上:20,000円オフ
- 日商簿記1級:20,000円オフ
- 日商簿記2級:10,000円オフ
- CIA:5,000円オフ
- CISA:5,000円オフ
- IFRS検定:5,000円オフ
- CFE:5,000円オフ
資格割引(英語関係):10,000円オフ
- TOEIC® L&R800点以上
- TOEFL® iBT72点以上、CBT223点以上、PBT563点以上
- 英検1級
- 英語圏の大学・大学院卒(コミュニティカレッジは含まない)
注)いくつも資格を持っていたとしても、資格割引はいずれか一つの適用となります。
資格割引を利用する場合は、資格取得証明書のコピーを提出する必要があります。
2021年4月より、会計の有資格者だけではなく、高い英語力を持つ方にも、割引が適用されるようになっています。
TOEIC800点なら持っている人も多いと思いますので、忘れずにTOEIC®割を利用してください。
(3)学生割引・新卒1年目割引(30,000円オフ)
在学中であることが確認できる書類(学生証など)を提示することで、学生割引が適用されます。
学生割引の適用対象
- 大学院生
- 大学生
- 短大生
- 専門学校生
また、新卒1年目の方も新卒1年目割引が適用されるので、忘れずに利用してください。
学生さんや社会人は、受講料を割引してもらえるのは助かりますね。
早いうちからUSCPAの学習を始め、若い方がUSCPAとして活躍してくださると嬉しいです。
(4)他校学習経験者割引(受講料20%オフ)
他校学習経験者割引とは、アビタス以外のUSCPA予備校(TAC、プロアクティブ、大原)などでUSCPAの学習をしたことがある方向けの割引です。
注)他校学習経験者割引を利用する際は、他の割引との併用については、アビタススタッフにご相談ください。
TACや大原からアビタスに変えるというのはあまり聞きませんが、プロアクティブからアビタスに変えるというのは聞きますね。
既に他校で受講料を払っているので、アビタスに入会しなおす際は、この割引を使って、少しでも負担を減らしてください。
(5)アビタス受講生割引(5,000円オフ)
アビタスのUSCPA以外の資格コースを受講している方向けの割引です
現在アビタスでは、以下のような資格コースを開講しています。
アビタスが提供している資格コース
- CIA(公認内部監査人)
- CISA(公認情報システム監査人)
- CFE(公認不正検査士)
- IFRS Certificate(国際会計基準検定、通称IFRS検定)
- マサチューセッツ大学MBA
アビタスのUSCPAプログラムを以前受講していた方向けの割引は、再受講生割となり、別の割引です(アビタススタッフにご相談ください)。
(6)同時入会割引(受講料10,000円オフ+入会金11,000円オフ)
家族で入会する場合に適用となります。
また、家族ではなくても、3人以上同時に入会する場合にも適用となります。
USCPAに興味を持った人が集まって一緒に入会するというのもアリですね。
(7)単位既取得者割引(40,000円オフ)
単位既取得者割引は、ワシントン州・グアムのライセンス取得要件を満たしている場合に適用となります。
ワシントン州・グアムのライセンス取得要件
- 会計単位:24単位
- ビジネス単位:24単位
- 総単位:150単位
例えば、米国の大学で会計を専攻していた場合など当てはまると思います。
補足:説明会参加特典割引(10,000円から20,000円オフ)
また、USCPAプログラムにお申し込みをするか決めていない場合、資料請求や説明会への参加だけでもしてみましょう。
説明会参加特典として、1万円から2万円の割引をしてもらえることがあります。
ぜひ、説明会に参加することをお勧めします。
USCPA(米国公認会計士)プログラムの資料請求、説明会申し込み(無料)
併用できる割引も多いので、USCPAプログラムにお申し込みの際は、なるべく多くの割引が適用されるように、アビタススタッフに忘れずにご相談ください。
アビタスの説明会やカウンセリングについては、アビタスのUSCPA(米国公認会計士)説明会とカウンセリングも参考にしてください。
3.教育訓練給付制度
アビタスのUSCPAプログラム(フルパックとライトパックのどちらも)は、「一般教育訓練給付制度」厚生労働大臣指定講座です。
よって、USCPAプログラムを受講する場合、教育訓練給付金が受給できます。
教育訓練給付金の対象となる金額は、入学金、および、各種割引適用後のUSCPAプログラム受講料です。
教育訓練給付制度の給付額
- 受講料の20%
- 4千円から10万円まで
たとえば、割引が何もない場合、以下の給付額が受給できると考えられます。
想定受給額
- ライトパック:594,300円+入会金11,000(入会金)の20%は121,060円☞10万円の受給額
- フルパック:793,800円+入会金11,000(入会金)の20%は160,960円☞10万円の受給額
割引が何もない場合は、上限の10万円の受給になります。
割引がある場合は、その分を控除してから20%を計算してください。
給付金受給までの流れは以下の通りです。
給付金受給までの流れ
- USCPAプログラム申し込み時に給付金利用を選択する。
- 添削問題に合格し、講座修了要件を満たす。
- 給付金申請に必要な「教育訓練修了証明書」が発行される。
- ハローワークにて受給申請する。
USCPAプログラムで学習をして、講座修了要件を満たせば、USCPA本試験で合格しなくても受給できます。
USCPAプログラム受講を検討する大学生の方から、教育訓練給付制度が使えるか、ご質問をいただきますが、最低でも1年は雇用保険の一般被保険者である(だった)方向けですので、学生さんは対象になりません。
教育訓練給付制度については、USCPA(米国公認会計士)の予備校を利用するなら、「教育訓練給付制度」を使わないと損!を参考にしてください。
補足:学費ローン
アビタスは、学費ローンも用意しています。
USCPAプログラム受講を検討する大学生の方から、ローンについて質問されることが増えましたので、こちらに追記します。
学費ローン
- 利用対象者:特に制限なし
- 利用可能コース:USCPA(米国公認会計士)プログラム(フルパックまたはライトパック)の入学金と受講料
- 返済期間:翌月1回から最大60回(5年)
- 返済方法:毎月元利均等返済(毎月の返済額が一定)、ボーナス払い併用可能
- 分割支払い手数料:実質年率3.9%
- 連帯保証人:安定した収入が無い場合、ローン会社が必要と判断した場合1名
学費ローンを使用したい場合は、USCPAプログラムお申し込み時に、アビタスのスタッフにご相談ください。
まとめ:アビタスのUSCPAプログラムにかかるお金
アビタスのUSCPAプログラムに興味を持っていただいた方向けに、アビタスのUSCPAプログラムを受講するのに、どのくらい費用がかかるのか、割引や教育訓練制度を利用してどのくらいお得に受講できるのか見てきました。
アビタスのUSCPAプログラムは、2つのパックしかないため、料金は以下のどちらかです。
USCPAプログラム料金
- ライトパック:594,300円(税込)
- フルパック:793,800円(税込)
ただし、アビタスでの受講が初めて(他の資格講座を受講したことがない場合)は、入学金11,000円がかかります。
この入学金11,000円は、どこがご紹介をしますと免除(11,000円オフ)になりますので、ご連絡ください。
アビタスのUSCPAプログラムで使える割引は、以下の通りです。
USCPAプログラム割引
- 紹介割引(入会金11,000円オフ)☜ご紹介できますので、ご連絡ください。
- 資格割引(5,000円から30,000円オフ)
- 学生割引・新卒1年目割引(30,000円オフ)
- 他校学習経験者割引(受講料20%オフ)
- アビタス受講生割引(5,000円オフ)
- 同時入会割引(受講料10,000円オフ+入会金11,000円オフ)
- 単位既取得者割引(40,000円オフ)
- 補足:説明会参加特典割引
紹介割引は必ず使っていただき、そして、資格割引や、学生割引・新卒1年目割引などもありますので、ご自分が当てはまっていないかご確認ください。
アビタスのUSCPAプログラムは、教育訓練給付金の対象です。
教育訓練給付制度の給付額
- 受講料の20%
- 4千円から10万円まで
対象となるのは、入学金、および、各種割引適用後の受講料です。
たとえば、割引の適用が何も無い場合は、ライトパックもフルパックも、上限の10万円が給付されることになります。
教育訓練給付制度が使える方は、ぜひご活用ください。
以上、「【紹介割引1万円あり】アビタスのUSCPA(米国公認会計士)プログラム費用、割引、教育訓練給付制度」でした。
アビタスのUSCPAプログラムは、分かりやすい料金体系だし、追加で色々と請求されないから安心だな。
割引もたくさん用意されているね。
学生さんや新卒1年目の方に、若いうちにUSCPAを取得してほしいから、学生・新卒1年目割引を用意しているね。
会計や英語が得意な方にも、USCPAを取得してさらにキャリアを築いてほしいから、資格割引を用意して後押ししてくれているね。
アビタス受講生からのご紹介割引は、誰からご紹介を受けるか考慮するといいよ。
ご紹介を通して、既にアビタスでUSCPAのお勉強をした方とご縁ができるわけだからね。
質問や相談にのってもらえたりすると、心強いよね。
さまざまな割引や教育訓練給付制度が利用できるから、申し込む際は利用してね。
【紹介割引】を使いたい方はこちら
どこは、アビタスの元受講生ですので、アビタスでUSCPAの勉強を始めたいと思われる方がいましたら、アビタスにご紹介させていただきます。
アビタスの入学金11,000円(10,000円+税)の割引となります。
(1)TwitterのDM
Twitterのアカウントをお持ちの方は、DMで、お名前(漢字とフリガナ)と メールアドレスをお知らせください。
(2)コンタクトフォーム
以下のコンタクトフォームで、お名前(漢字とフリガナ)と メールアドレス をお知らせください。
題名に「USCPA紹介希望」と書いていただきますと、ご紹介がスムーズです。
最後に「送信」をクリックしてください。
「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されましたら、メッセージの送信は成功しています。
どこからお返事を差し上げますので、少々お待ちくださいませ。