でも、どのUSCPA予備校がいいのか分からなくて困ったな。
どこもアビタスの受講生だったけど、アビタスのおかげで約1年でUSCPA全科目合格を果たせたんだよ。
アビタスが良さそうと思っても、アビタス受講生の生の声を聞いたり、アビタスのデメリットも知っておきたいよね。
アビタスについて、口コミやメリットだけではなく、デメリットも隠さずに徹底的にご紹介していくね。
注意:2024年1月にUSCPA試験制度が大きく変わります!
2024年にUSCPA試験が大きく変更になることを知っていますか?
変更後はしばらくUSCPA試験の対策が大変になるので、USCPAにチャレンジすることを考えているなら、USCPAの勉強を早く始めることをおすすめします。
USCPAの学校はアビタスがおすすめです。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスにするか決められない場合は、日本には4つのUSCPA予備校があるので、それぞれに資料請求して比較しましょう。
各USCPA予備校へ資料請求(無料)↓
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求:TAC公式サイト
- 大原に資料請求:大原公式サイト
アビタスって本当にいい?【USCPAの本を出したアビタス受講生が本音で解説】
「USCPAの予備校ならアビタスにしておけば間違いない」と言って、他のUSCPA予備校をあまり検討せずアビタスに決めてしまうUSCPA受験生が多いです。
結論から言ってしまうと、それは正解です。
それはどうしてかというと、
あまり検討せずアビタスにしてしまったけど、
- アビタスの教材やサポートはすごくいい!
- アビタスのおかげで短期合格できた!
- 他のUSCPA予備校の受講生よりラクに合格できた!
といった声をよく聞くからです。
「あまり検討せずアビタスを選んでしまったけど、結果的に良かった」という声が多いです。
アビタスのおかげでUSCPA全科目合格ができたUSCPAの本音としても、「アビタスで合格できないなら、他の予備校ではもっと無理」です。
とはいえ、納得できない方もいらっしゃると思いますので、アビタスがおすすめな点やアビタスの良い評判だけではなく、残念な評判もお伝えしていくことにします。
アビタスにするか悩む場合は、まずは資料請求をしたり、説明会に申し込んでもいいでしょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込みは、アビタス公式サイトからご連絡ください(無料)。
1.アビタスはUSCPA講座がメイン!アビタス受講生が断トツで多い!

アビタス(Abitus)というUSCPAの予備校のことを知っていますか?
USCPA試験を受けようと思っている方ならば、きっと聞いたことがあると思いますが、USCPAの講座がメインの、USCPAに特化した予備校です。
日本では、全部で4校の予備校がUSCPA講座を開講しています。
TACや大原などの大手資格予備校にもUSCPA講座があります。
ですが、TACや大原だと、USCPA講座は色々な講座の1つという立ち位置です。
USCPA講座以外の講座に力を入れており、USCPA講座のアップデートがタイムリーに行われていない印象を受けます。
一方、アビタスだと、USCPA講座がメインです。
米国の各会計機関と密接な情報交換をしており、USCPA講座のアップデートの早さ、情報の充実さはTACや大原を上回っています。
ちなみに、Twitterで「どのUSCPA予備校で勉強しました(勉強しています)か?」というアンケートを取りました。
527票の投票の結果、85%はアビタス受講生という驚きの結果に。
USCPA合格者、学習中の方へ質問です。
どの学校で勉強しました(勉強しています)か?— どこ『USCPAになりたいと思ったら読む本』著者 (@dokoblog) February 3, 2023
アビタス以外の3校は合計で15%という少なさ。
アビタスの受講生は多いので、Twitterでのアビタスの受講生同士の交流が盛んです。
アビタスの教材や講義について、気軽に情報交換ができるのもいいですね。
アビタスにしておくといいのは、実はUSCPA受験中だけではないのです。
USCPA合格後も、USCPAとしてのネットワークづくりが大事ですが、世の中には元アビタス受講生が多く、仲良くなりやすいのです。
これは隠れた大きなメリットだよね。
どこは、USCPAの予備校を決める前に、USCPA講座を開講している予備校4校(アビタス、プロアクティブ、TAC、大原)のすべての説明会に出席しました。
その結果、アビタスなら短期間で合格できると確信して、入学を決めました。
そして、実際にアビタスの教材だけを使用して、約1年で合格できました。
アビタスにするか悩む場合は、資料請求や説明会に申し込みましょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスに決めた場合は、少しでも安く申し込みましょう。
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスに決められなければ、資料請求をして比較検討しましょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求: TAC公式サイト
- 大原に資料請求: 大原公式サイト
2.アビタスがおすすめな理由

アビタスをおすすめしたいのは、特に以下の2つの理由からです。
USCPAの予備校でアビタスがおすすめな理由
- 5年間のフルサポート:他の予備校より、期間が長く、手厚い!
- 「単位取得講座」が整備:他の予備校より、単位が取得しやすい!
(1)アビタスおすすめ1:5年間のフルサポート
アビタスだと、入会から5年間もUSCPAの学習をサポートしてもらえます。
他のUSCPA予備校だと2年間しかサポート期間がないのですが、アビタスなら安心ですね。
アビタスのサポート内容は以下の通りです。
アビタスのサポート内容
- 講義(全218時間、全67回)
- オリジナルテキスト(13冊)
- 問題集(14冊)、問題集和訳集(7冊)
- 模擬試験
- 学習サポート
講義(全218時間、全67回)
講義は2つの受講形態があります。
コース分けをしていないため、どちらも受講可能です。
講義形態
- ライブ講義:通学→新宿本校と大阪校の校舎で受講ー学習ペースを確立しやすい
- e-ラーニング:通信→PC、スマホ、タブレットで受講ースモールユニット形式で、効率的に学習できる
ライブ講義の場合、新宿本校か大阪校の校舎で受講することになります(八重洲校は2021年10月31日付で閉校しましたので、校舎は新宿本校と大阪校の2校となります)。
新宿本校は新宿駅から徒歩5分ほど、大阪校は大阪駅や梅田駅から徒歩3、4分ほどで、通学に便利な場所にあります。
e-ラーニングの場合、隙間時間でも学習できるスモールユニット形式となっているので、効率的にインプットとアウトプットができます。
スモールユニット形式とは?
- アビタス教材の最大の特徴
- すべてのコンテンツがトピックごとに「ユニット番号」で紐づけ
- トピックに関連する講義、テキスト、問題集がすぐに参照し合える
e-ラーニングの場合、1ユニット平均20分でインプットとアウトプットが終えられます。
アビタスの講義は、スモールユニット形式。
隙間時間を利用した学習が可能だよ。
- インプット(講義視聴)10分
- アウトプット(問題演習)10分
1ユニット20分でインプットとアウトプット!
オリジナルテキスト(13冊)
USCPAの合格に必要なトピックが網羅されています。
アビタスは教材開発に力を入れており、トピックごとに、試験で求められる理解のレベルを分析しているため、余分な学習をしなくてすむようになっています。
日本語に英語を併記する形での解説ですので、英語に自信がない方でも安心ですし、英語力がある方でも、理解は日本語でできますので、効率的にインプットできます。
図解も豊富で、ポイントが一目でわかるような工夫がされています。
また、テキストが電子化されていますので、インターネット上でテキストを見ることができます。
PC、スマホ、タブレットでオフラインでも見られますし、メモの書き込みや、単語検索などの機能もあります。
アビタスのテキストなら、効率的な学習が可能だよ。
- 日本語のテキスト
- 重要単語は英語が併記
- 索引は日本語と英語の対訳形式
理解は日本語で、重要単語は英語で!
問題集(14冊)、問題集和訳集(7冊)
USCPA合格レベルまで理解が到達するよう、十分な問題演習ができるようになっています。
問題集は全て英文で、解説は日本語になっています。
問題集には和訳も用意されているので、英語に自信がない場合も安心です。
問題は冊子でも、Webでも演習が可能です。
Webでの演習(Webプラクティス)は、ランダムな出題、正答できなかった問題だけの出題など、オンラインの長所を活かした演習が可能です。
また、ボタン一つで問題文を英語から日本語に切り替える機能もあります。
すべての問題に動画解説がありますので、なぜその回答になるのか悩んだり、調べたりする必要はありません。
スマホで使える4択問題のアプリもありますので、スマートフォンやタブレットで、いつでも手軽に問題演習ができます。
選択肢シャッフル機能、日英切り替え機能もあります。
アビタスの問題演習は、ITツールが充実。
- 問題文の日英切り替えが可能
- ランダムに出題・本番に合わせた出題が可能
- 選択肢シャッフル機能
オンラインの長所を活かした問題演習ができるよ!
模擬試験
最新の模擬試験を4科目分、無償で受けられます。
自宅のPCでも、新宿本校や大阪校でも受験が可能です。
この模擬試験により、本番で落ち着いて問題を解くことができるようになります。
アビタスの模擬試験を活用しようね。
- 本試験の形式に慣れる
- 集中力を維持して受ける難しさを実感する
- 時間配分を確認する
- 模擬試験受験時点での実力を知る
- 弱点を発見し、見直しにより、弱点の穴埋めをする
本試験が疑似体験できるよ!
学習サポート
USCPAの勉強は長丁場です。
その間、学習がうまく進まずに相談に乗ってもらいたくなるかもしれません。
また、講義を聴いたり、テキストを読んでも分からないことが出てきて、質問したいことが出てくるかもしれません。
さらに、USCPAの受験にたどり着くために、学歴評価、出願、試験会場予約など、いくつもやらなければならないことが発生します。
どう手続きを進めれば良いのか教えてほしいことも出てきます。
アビタスならば、5年間もサポートしてもらえますので、合格まで思ったより時間がかかってしまったとしても、安心して勉強を続けることができます。
5年間で合格できなかった場合や、しばらく勉強から遠ざかってしまって入学から5年以上経ってしまった場合でも、サポート期間の延長や再受講が可能です。
- サポート期間の延長:追加料金が必要だが、1年間または2年間のサポート期間延長ができる。
- 再受講:「USCPA 学習再開者向け資料」があり、最新のUSCPA試験や学習再開方法がわかるので、再チャレンジしやすい。
アビタスなら、5年間の学習サポートがあるよ。
- 学習カウンセラーによる学習法カウンセリング
- 講師が疑問に答える質問教室
- 無制限のWeb質問回答サービス
- 詳細な受験手続きマニュアル
- 受験手続説明会や受験直前ガイダンス
アビタスなら、安心・万全サポート!
(2)アビタスおすすめ2:単位取得講座が整備
アビタスは、カリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSUEB)と提携しています。

「単位取得講座」が整備されおり、日本にいながら米国の大学の単位が取得できてしまいます!
USCPAを受験するには、2つの要件を満たす必要があります。
- 学位要件:4年制大学卒業の学位
- 単位要件:会計単位、ビジネス単位
USCPA試験を受験したいと考える人の多くは、「単位要件」を満たすだけの単位を持っていないため、追加で単位を取得することになります。
アビタスなら、「単位取得講座」が用意されているので安心です。
アビタスの「単位取得講座」の特徴は、以下の通りです。
アビタスの「単位取得講座」の特徴
- アビタスの問題集で単位取得試験に合格できる
- 自宅のPCで単位取得試験が受験できる
- 単位取得試験は1科目60分、4択問題のみの出題で受験しやすい
- 不合格の場合、無料で再受験できる
アビタスの問題集で単位取得試験に合格できる
アビタスの問題集で勉強すれば、USCPA本番のための勉強で単位取得のための勉強もカバーできます。
時間の節約になりますし、追加で単位取得のための教材を購入する必要もありません。
自宅のPCで単位取得試験が受験できる
インターネット環境があれば、PCでどこででも単位取得試験が受験できます。
受験を希望する日時の1時間前までに予約しPC上で受験し、受験終了後すぐPC上で合否(50%正解で合格)も分かります。
単位取得試験は1科目60分、4択問題のみ出題で受験しやすい
1科目60分、4択問題が30問出題されます。
4択問題(Multiple Choice)だけですので、USCPA本番のように、総合問題(Task-Based Simulation)や記述問題(Written Communication)を勉強していなくても大丈夫です。
2~3週間の学習内容を終えると、単位試験を1科目受験できるイメージです。
不合格の場合、無料で再受験できる
万が一不合格だった場合でも、入会から2年間は、何度でも無料で再受験ができます(ただし、翌学期以降の受験となります)。
アビタスの単位取得講座については、以下の記事も参考にしてください。
アビタスなら単位取得がスムーズ!【USCPA受験のスタートに立つために】
アビタスにするか悩む場合は、資料請求や説明会に申し込みましょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスに決めた場合は、少しでも安く申し込みましょう。
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスに決められなければ、資料請求をして比較検討しましょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求: TAC公式サイト
- 大原に資料請求: 大原公式サイト
3.アビタスの評判(良い評判・残念な評判)

アビタスの評判について、良い評判だけではなく、残念な評判について見ていきましょう。
アビタスの良い評判と残念な評判を2つずつ挙げていきます。
アビタスの良い評判
- アビタスのUSCPA講座はよくできている!
- アビタスなら効率的に短期間で合格できる!
アビタスの残念な評判
- 質問したことへの回答が遅い・回答内容が的外れ
- 受講生サイトの「資料室」が使いこなせない
(1)アビタスの良い評判
アビタスの良い評判としては、「アビタスのUSCPA講座はよくできていること」「アビタスなら、他のUSCPA予備校より効率的に短期間で合格できること」が挙げられます。
アビタスのUSCPA講座はよくできている!
アビタスのUSCPA講座は、さすがにUSCPAに特化した老舗の予備校が用意しているだけあって、受講生のことをよく考えて作られています。
隙間時間に勉強しやすいアプリ、わかりやすい教科書や講義など、受講生の評判が良いです。
アビタスを利用している者です。問題集がアプリになっているので、隙間時間でも演習ができて使いやすいです!
— 近衛祐哉 CPA/MBA🇺🇸🇬🇧🇯🇵 (@YuyaCpa) June 30, 2021
今更なんですが、アビのケータイ問題アプリめちゃ使える…移動時間とか隙間時間、ケータイ見ちゃう時に開くようにしたら、家でもベッドの上でアプリで問題演習してる🙃(※計算問題は適さない)
— uscpa勉強中CA (@CaUscpa) July 21, 2022
ほかのUSCPA予備校には、こんな優れたアプリ問題集はないからね。
アビタスの教科書誰が作ったのってくらい、わかりやすい
— Toni USCPA⇨AUD📕 (@3ktpetersburg) September 11, 2021
アビタスにはUSCPA予備校としての長年のノウハウがあるからね。
アビタスで勉強開始しはじめたけど2倍速で聞いても分かりやすすぎて感動してる😭😭#アビタス
— uscpa勉強中 (@uscpa991J) September 11, 2021
2倍速で聞いても大丈夫だから、勉強時間の短縮ができるよ。
アビタスなら効率的に短期間で合格できる!
アビタスの最大の良い点は、効率よく短期間で合格できることでしょう。
単位試験も楽ですので、早く単位を集めて本試験に挑め、早く合格できます!
「A校は単位取得が楽」と繰り返し書いてくださった先人の皆様に感謝が止まらない
— じらふ BEC (@cpagiraffe) December 9, 2022
単位取得がしやすいと本試験までがスムーズで、本試験にたどり着かず挫折することもないよ。
(2)アビタスの残念な評判
アビタスの残念な評判としては、「メールでの質問への回答が遅い・回答内容が的外れ」「受講生サイトの中の資料室が使いこなせない」が挙げられます。
質問したことへの回答が遅い・回答内容が的外れ
アビタスのUSCPA学習サポートの1つとして、「メール質問」というのがあります。
「メール質問」に関しては、回答までには最長10日かかると明記されており、質問してから10日以内には回答は来るのですが、もっと早く回答がほしいとの不満を聞きます。
また、せっかく回答が来ても、自分が聞きたかったことではなかったという不満も聞いています。
自分の理解力の悪さを棚に上げて言うのもあれですが、A校の問い合わせの回答にすごくイライラしている…。
今さら教科書の転機なんかで回答されても、「そんなこと分かっとるわ!」としかならんのや😂— ばたーびーん|USCPA & 英語 (@butterbean0503) November 25, 2022
ふわっと質問すると、違った意味で解釈されてしまい、見当違いな回答を受け取ることになるかも?
受講生サイトの「よくある質問」に、過去にあった質問の回答がリスト化されていますので、それを確認して、リストに載っていなければ質問するようにするというのも大事でしょう。
10分程度自分でも考えたり調べたりしてから質問をすると、質問がまとまりやすいですし、必要のない質問をすることが避けられます。
この不満に関しては、今後も改善されるか注目し、アビタスにもフィードバックさせていただこうと思います。
受講生サイトの「資料室」が使いこなせない
受講生サイトは、アビタスで学習する際に必ず使うことになります
その受講生サイトの「資料室」には、USCPA試験の受験手続きなど、USCPAに関する必要な情報がまとめられています。
ですが、必要な情報がみつけにくいとの不満をよく聞きます。
どのタイミングで「資料室」の何を見るといいのかも把握しておけば、その後の学習や受験がスムーズになるよ!
入学したら受講生サイトの「資料室」の一番上にある「ご入会後はじめにご確認ください」という資料をよく読めば、この不満の大半は解消できると思います。
今は多くの受講生は、校舎での入学オリエンテーションのようなものには参加しないので、最初にアビタスの活用法を自分で知ろうとする必要があります。
#AICPA リリース問題のMC問題の解説をリリースしました。
アビタス #CPA 受講生の方はご活用下さい!受講生マイページ(https://t.co/3vONHMZ3EG)→「資料室」→「受験直前対策」→「AICPA Released Questions」#uscpa #CPAExam #米国公認会計士 pic.twitter.com/ZsgJlaoVRA
— 株式会社アビタス (@abitusstaff) June 15, 2022
こういう情報も見逃さないようにしたいね!
アビタスのUSCPA講座の評判については、こちらの記事が詳しいです。

アビタスにするか悩む場合は、資料請求や説明会に申し込みましょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスに決めた場合は、少しでも安く申し込みましょう。
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスに決められなければ、資料請求をして比較検討しましょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求: TAC公式サイト
- 大原に資料請求: 大原公式サイト
4.アビタスにすると決めたらしておくこと

もしアビタスでUSCPAの勉強をすると決めたらどうしたらいいのか、まだ決めていないかもしれませんが先にご説明しておきます。
アビタスの入学前にしておくといいことをご説明します。
アビタス入学前にしておくといいこと
- アビタスのUSCPA講座の割引を知っておく
- アビタスでの勉強方法のコツを理解しておく
- アビタスのグループコーチングも利用するか検討する
- 「USCPA試験英語対策基礎コース」も利用するか検討する
- アビタスの合格体験記を読んでみる
(1)アビタスのUSCPA講座の割引を知っておく
アビタスのUSCPA講座は、お得に入学できるよう、たくさんの割引が用意されています。
アビタスのUSCPA講座の割引はこんなにありますので利用しないと損です。
アビタスのUSCPA講座の割引
- 紹介割引(入会金11,000円免除)☜ご紹介できますのでご連絡ください。
- 資格割引(5,000円から30,000円オフ)
- 学生割引・新卒1年目割引(50,000円オフ)
- 他校学習経験者割引(受講料20%オフ+入会金免除)
- 同時入会割引(10,000円から50,000円オフ+入会金免除)
- 法人割引(各法人と契約している割引率での割引+入会金免除)
- アビタス受講生割引(5,000円オフ)
- 単位既取得者割引(50,000円オフ)
- 補足:説明会参加特典割引(10,000円から20,000円)
特に、紹介割引については、アビタスのUSCPA講座の受講生に紹介してもらうだけですので、使える人がほとんどです。
紹介割引が必要でしたら、こちらからご依頼くださいね。
アビタスの割引については、こちらの記事が詳しいです。

(2)アビタスでの勉強方法のコツを理解しておく
アビタスではどのようにUSCPAの勉強をするといいいのか、勉強方法のコツを事前に理解しておきましょう。
アビタスでのUSCPAの勉強方法とコツ
アビタスのUSCPA講座を最大限活用できると、USCPA試験に最短合格できるでしょう。
ですので、一番最初にどのように勉強をしたら良いのか勉強方法と、効果的な勉強のコツを把握しておきましょう。
USCPA試験というのは、知っているだけでも合格の可能性が高くなるポイントがあります。
最初にそのようなポイントを知って、戦略的にUSCPA試験に合格することにしましょう。
アビタス受講生向けのUSCPA試験の勉強方法とコツは、こちらの記事となります。
アビタスでの英文会計入門の勉強方法
アビタスのUSCPA講座では、まず、英文会計入門の学習をすることになります。
実は、英文会計入門に必要以上に時間をかけてしまう方が多いので要注意です。
英文会計入門は、USCPAの学習スタート前のウォーミングアップ、準備体操のようなものですので、ここは軽く済ませておいた方がいいです。
そうでないと、完璧主義に走り、その後のUSCPAのメインの講座でも同じような高いレベルを求めるようになってしまい、USCPAの学習が進まないという羽目になるからです。
アビタスの英文会計入門の勉強方法については、こちらの記事が詳しいです。
【アビタス受講生向け】「英文会計入門」の勉強法と単位認定試験までの勉強時間
アビタスでのFARの勉強方法
英文会計入門の次は、大半がFARを受講することになります。
USCPAの試験科目はFAR、BEC、AUD、REGの4科目ですが、FARは財務会計で一番基礎科目だからです。
FARは、1科目目ですので、まだ勉強方法が確立できておらず、間違った勉強方法を取ってしまい、なかなか受験できるレベルに到達できなかったり、なんども不合格になる人がいます。
よって、最初にUSCPAという試験の勉強のコツとFARの正しい勉強法を理解し、FARに最短で合格できるようにしましょう。
アビタスのFARの勉強方法については、こちらの記事が詳しいです。
【アビタス受講生向け】最初の科目でつまずかないためのFAR勉強法
(3)アビタスのグループコーチングも利用するか検討する
アビタスは業界初のグループコーチングの用意があります。
このグループコーチングは、もし利用するならばできるだけ早く申し込んだ方がいいです。
というのは、いつでも開講しているわけではなく、申し込めるタイミングが限られているからです。
USCPAはFAR、BEC、AUD、REGという4つの試験科目がありますが、今の時点ではアビタスのグループコーチングはFARだけが対象です。
多くの方が英文会計入門を受講したのち、FARを受講することになります。
よって、できれば入学の時点、遅くとも英文会計入門の受講中にグループコーチングも受講するか決めておいた方がいいです。
アビタスのUSCPAグループコーチングについては、こちらの記事が詳しいです。
アビタスのUSCPAグループコーチングとは?メリットは?料金は?合格できる?
(4)「USCPA試験英語対策基礎コース」も利用するか検討する
アビタスのグループ会社である「プレゼンス」は、英語力に不安がある方を対象に、英語準備コースを提供しています。
アビタスのUSCPA講座で必要とされる英語力の向上に特化したコースです。
USCPA試験では、多くの英文を読みポイントを理解できる能力が必要となります。
会計知識はあるけれど、英語力が原因で不合格を繰り返してしまい、挫折してしまうUSCPA受験生がいます。
ですので、英語力に自信がない方は、この「USCPA試験英語対策基礎コース」を利用するか検討してみてもいいでしょう。
「USCPA試験英語対策基礎コース」
- 2ヶ月間
- 週に1回(2時間)×8回
- オンライン受講
- 10名
- 受講料121,000円(税込)

「USCPA試験英語対策基礎コース」終了後にアビタスのUSCPA講座を申し込むと、USCPA講座の受講料が6万円引き、USCPA講座も同時に申し込むと7万円引きとなります。
ですので、12万円というと高く感じますが、実際は5万円から6万円と考えていいでしょう。
英語力を身につけてからUSCPA講座に取りかかりたい場合は、「USCPA試験英語対策基礎コース」の受講も最初に検討しましょう。
「USCPA試験英語対策基礎コース」については、アビタス公式サイトからUSCPA講座の説明会と資料請求をして、個別面談で相談するのがいいでしょう。
(5)アビタスの合格体験記を読んでみる
アビタスの合格体験記を読んでおくのも、これからUSCPAの学習をアビタスで始める人にとって参考になります。
アビタス受講生のUSCPA合格者は、2023年2月時点で、累積5,610人以上もいます!
プロアクティブは、昔は受講生が多かったので合格者も多いかと思いきや、最近は受講生が少ないせいか、累計で約2,600人ほどしかいません。
圧倒的にアビタスの合格者が多いので、他のどのUSCPA予備校よりも合格者からのフィードバックがたくさんあります。
- どのようにアビタスの教材を使ったのか?
- どのようにアビタスの講義を聴いていったのか?
- モチベーションが続かなかったときにどうしていたのか?
このようなことを事前に知っておくだけで、USCPA合格までの時間が短くなると思いますよ。
アビタスの「合格体験記」については、以下の記事が詳しいです。
アビタスにするかまだ悩む場合は、まずは資料請求をしたり、説明会に申し込んでもいいでしょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込みは、アビタス公式サイトからご連絡ください(無料)。
アビタスにすると決めた場合は、どこはアビタスの元受講生ですので、紹介割引が適用(入学金11,000円オフ)となるようにお手続きをさせていただきます。
アビタスへの紹介ご依頼フォームからご依頼ください。
まとめ:やはりアビタスにしておけば間違いない!

アビタス出身のUSCPA合格者は、2023年2月時点で、累積で5,610人以上もいます。
多くの合格者を輩出してきたのですが、それは、効率よく勉強できるシステム作りと、安心して学習できるサポートを提供してきたことによるものでしょう。
どこがアビタスで勉強していたのは少し前になるのですが、サポートが丁寧で、非常にお世話になったので、今でも感謝しています。
このサポート体制は今も変わっていないのですが、講義、テキスト、問題集に関しては、当時よりさらに進化しており、日々、受験生のために改善を続けてきているのだと実感しています。
アビタスのサポート内容
- 講義(全218時間、全67回)
- オリジナルテキスト(13冊)
- 問題集(14冊)、問題集和訳集(7冊)
- 模擬試験
- 学習サポート
このようなしっかりとしたサポートと、受験要件を満たすための「単位取得講座」があるので、アビタスで勉強すれば、誰でも最速でUSCPA合格にたどり着けると確信しています。
USCPA合格のためには、予備校選びは非常に大切です。
この記事を読んだ方の中から、「アビタスのサポートがあれば頑張れる」「アビタスの教材が良さそうだから受講しようかな」と思ってくださる方が出たら、こんなに嬉しいことはありません。
アビタスにするか悩む場合は、資料請求や説明会に申し込みましょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスに決めた場合は、少しでも安く申し込みましょう。
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスに決められなければ、資料請求をして比較検討しましょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求: TAC公式サイト
- 大原に資料請求: 大原公式サイト
以上、「アビタスって本当にいい?【USCPAの本を出したアビタス受講生が本音で解説】」でした。
スモールユニット形式で、隙間時間で勉強できるようになっているんだね。
アビタスの教材だけ頑張ってこなせば、USCPAに合格できるのは、すごく魅力だな。
かなり前向きにアビタス受講を考えてみようかな。
スマホ一台で勉強できるようにしてしまった、アビタスの教材開発力には驚いたでしょう?
アビタスなら、英語力や会計知識に自信がなくても大丈夫だし、合格までの勉強が長引きそうでも、5年間もサポートしてもらえるから安心だよ。
アビタスの元受講生として、心からアビタスをおすすめできるので、検討してみてね。
アビタスにするか悩む場合は、資料請求や説明会に申し込みましょう。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスに決めた場合は、少しでも安く申し込みましょう。
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスに決められなければ、資料請求をして比較検討しましょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求: TAC公式サイト
- 大原に資料請求: 大原公式サイト
USCPA(米国公認会計士)
USCPA講座の資料請求・説明会申し込み(無料)
USCPA講座の紹介割引(入学金11,000円オフ)
USCPAの受験ガイド(どこの本、アビタスの三輪先生の本)

USCPAの始め方(参考ページ)
BATIC(国際会計検定)
BATICは2022年11月28日に終了しました。
ですが、公式テキストと公式問題集での英文会計の学習は依然としておすすめです。
BATICの公式テキスト・公式問題集
IFRS検定(国際会計基準検定・IFRS Certificate)
IFRS検定講座の紹介割引(受講料3,000円オフ)
IFRS検定の詳細情報(参考ページ)
【アビタス紹介割引あり】IFRS検定(国際会計基準検定)の難易度、活かし方
USCMA(米国公認管理会計士)、EA(米国税理士)
USCMAとEAの講座の資料請求(無料)
USCMAとEAの詳細情報(参考ページ)
国際会計資格 USCPA・USCMA・EAの比較、どれを取るといいのか?
CIA(公認内部監査人)
CIA講座の資料請求、説明会申し込み(無料)
CIAの詳細情報(参考ページ)
内部監査資格 CIA・CISA・CFEの比較、どれを取るといいのか?
簿記検定
簿記検定2級と3級のコース利用(完全無料)
CPA Learning(ラーニング)の簿記コース
USCPAと簿記検定の比較(参考ページ)
USCPA(米国公認会計士)と簿記検定、どっちが役に立つのか?
公認会計士
公認会計士講座の資料請求(無料)
USCPAと公認会計士の比較(参考ページ)