会計英語

【英語勉強法】会計職・経理職が英語を身につけるための4ステップ

サイト内にプロモーションを含みます

 

困った君
困った君
TOEIC730点で、簿記2級を持っているから、英語力と簿記の知識を活かして、英文経理の仕事がしたいと思っているよ。

でも、会計や経理の英語なんてわからないよ。

どうやって勉強したらいいのかな。

どこ
どこ
どこは、USCPA(米国公認会計士)だよ。

外資系企業で英文経理を担当したり、グローバル企業で英語を使った会計の仕事をしてきたよ。

どのように会計や経理の英語を勉強するといいか解説するね。

英語で会計や経理の仕事がしたい場合、USCPA(米国公認会計士)に挑戦することをおすすめします。

USCPAの始めかた」を参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
🌸USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かし方USCPA短期合格のコツも記載しています。

【英語勉強法】会計職・経理職が英語を身につけるための4ステップ

会計職・経理職が英語を身につけるための勉強法を紹介します。

大きく4ステップに分かれます。

会計職・経理職のための英語勉強法

  1. ステップ1:会計用語の英語を覚える
  2. ステップ2:ビジネス英語メールを書く
  3. ステップ3:ビジネス英語を話す
  4. ステップ4:「会計×英語」の資格を取る

それでは1ステップずつ解説していきます。

 

ステップ1:会計用語の英語を覚える

会計・経理の英語を勉強する場合、会計用語の英語を覚えることから始めましょう。

 

会計・経理といった専門分野では、会計用語が分からないと話になりません。

ですが、通常の英語の勉強をするだけでは、会計用語の英語は覚えられません。

たとえば、TOEICの勉強を通して、ある程度はビジネス英語の単語を理解していたとしても、TOEICは会計に特化した英語の試験ではないので、会計用語の英語はほとんど覚えられません。

 

会計用語の英語をまとめましたので、参考にして覚えてしまってください。

会計用語の英語まとめ

基本の会計用語の英語
基本の英文会計用語集(Basic English Accounting Term)基本の英文会計用語集を「USCPAどこのブログ」のどこがまとめ!財務諸表(Financial Statements)、複式簿記(Double Entry Booking)、仕訳(Journal Entry)、試算表(Trial Balance)、決算(Financial Closing)は覚えておきましょう!...
勘定科目の英語 辞典
【勘定科目の英語】BS・PL・CSの3つに分類!辞書代わりに使える!【会計英語】勘定科目の英語を紹介!BS(貸借対照表)・PL(損益計算書)・CS(キャッシュフロー計算書)の3つ。会計英語(勘定科目)が分からないときに、辞書のように参照してください。目次から調べたい項目にジャンプも可能。...
実務で使う会計用語の英語 まとめ
【会計英語】英文経理実務で使える英文会計用語集英文経理の実務で使える英文会計用語(会計用語の英語)を「USCPAどこのブログ」のどこが、英文経理経験を基にリスト化!実は、英文経理の実務で使う会計用語の英語は多くない!英文経理の実務で使えるようブックマーク推奨。...
実務で使う会計略語の英語 まとめ
会計・経理の実務で使う会計略語の英語まとめ会計・監査・経理などの実務で英語を使う方は必見!会計・経理の実務で使われる会計略語の英語を「USCPAどこのブログ」のどこがまとめました!会計略語の英語をアルファベット順に並べてあるので活用ください!...

会計用語の英語を覚えることについて、説明を付け加えていきます。

 

(1)「基本的な会計用語の英語」を覚える

まずは、「基本的な会計用語の英語」を覚えましょう。

 

たとえば、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」などの財務諸表を英語で何というかわかりますか?

「借方」や「貸方」は?「資産」「負債」「資本」は?

「仕訳」「転記」「試算表」「元帳」「総勘定元帳」「精算表」などの、決算までに必要な会計用語は?

 

「基本的な会計用語の英語」を最初にまとめて覚えてしまうと、その後が楽です。

 

 

(2)「勘定科目の英語」を覚える

つぎに、「勘定科目の英語」を覚えていきましょう。

 

英文経理で仕訳をする際、勘定科目は英語です。

勘定科目の英語が分からないと、最初から苦労することになります。

最初から全部を覚えようとすると大変ですので、日常の仕訳でよく出てくる勘定科目から覚えるようにすると良いでしょう。

 

たとえば、「現金」「売掛金」「買掛金」「未払費用」「売上」「給料」「旅費交通費」といった勘定科目はよく出てくるので、早めに覚えてしまいましょう。

勘定科目の英語を覚えていれば、英文財務諸表を読めるようになりますし、会計や経理の実務でやりとりする英語メールが理解できるようになります。

 

 

(3)「実務で使う会計用語の英語」を覚える

さらに、「実務で使う会計用語の英語」も覚えてしまいましょう。

 

勘定科目がベースで、勘定科目に追加して、関連した会計用語も覚えていきます。

 

たとえば、「売掛金」という勘定科目に関連して、「売掛金残高」「売掛金明細」「売掛金の消込」「売掛金の回収」といった会計用語の英語も覚えていきましょう。

 

そうすることで、会計や経理の実務で書く英語メールで、会計的な言い回しが分からず困ることがなくなります。

 

 

(4)「実務で使う会計英語の略語」を覚える

「実務で使う会計英語の略語」も覚えておくと良いでしょう。

 

社内文書や、海外子会社の経理担当者との英語メールのやりとりなどで、会計英語の略語は頻繁に出てきます。

会計英語の略語が分からないと、何が書かれているか理解できないことにもつながります。

ちなみに、会話では会計英語の略語はあまり使われませんので、困るのは主に書面です。

 

たとえば、「Account Receivable」を「AR」とするのは一般的なことです。

「BS」「PL」「GL」「Dr.」「Cr.」「GL」「CGS」「SGA」などは、知っているのが当然との認識で、経理担当者の間で話は進んでいきますので、覚えておく必要があるでしょう。

 

このような「当然知っているだろう」というレベルの会計英語の略語は、書面だけではなく、会話でも使われるので注意が必要です。

 

 

ステップ2:ビジネス英語メールを書く

会計用語の英語をある程度覚えていれば、会計・経理の英文を読むことは難しくなくなっていると思います。

ですので、次の段階としては、会計・経理の英文を書いてみると良いでしょう。

 

海外子会社などとメールでのやりとりがある場合は、練習を兼ねて積極的にメールを出してみるといいでしょう。

海外子会社などとメールでのやりとりが無い場合は、メールを書く必要が発生する場面を想定して、架空の相手にメールを書いてみると英文を書く練習になります。

 

今までに覚えた会計用語を駆使して、ビジネス英語メールのフォーマットに沿って、メールを書いてみましょう。

今はビジネス英語メールを書く機会が無いとしても、実際にそのような機会が将来発生したときに、スムーズに書けるようにしておきましょう。

 

 

 

ステップ3:ビジネス英語を話す

会計・経理の仕事で発生する場面を想定した英語メールが書けるようになっていれば、話すのもできるようになっているはずです。

とはいえ、書くのと同じで、話すのも練習が必要です。

書くのは自分のペースでかまわないのですが、話すのは相手がいるので、瞬発力も鍛えていく必要があります。

 

海外子会社などと電話会議やオンライン会議でのやりとりがある場合は、練習を兼ねて積極的に会議に出席させてもらうといいでしょう。

海外子会社などとやり取りが無い場合は、メールを書くのとは違い、本物の相手がいた方が良いです。

 

ですので、オンライン英会話学校や英語コーチングを利用することを考えましょう。

おすすめのオンライン英会話は、ネイティブキャンプです。

ネイティブキャンプの無料体験に申し込む↓

 

おすすめの英語コーチングは、トライズです。

トライズの無料カウンセリングを予約する↓

 

ステップ4:「会計×英語」の資格を取る

会計用語を覚えて、ビジネス英語メールを書いてみて、ビジネス英語を話す、という3つのステップを経てきたあなたなら、会計・経理の英語は、既にかなりマスターできていると思います。

ですので、キャリアップを狙って、「会計×英語」の資格を取ることを考えてみても良いのではないでしょうか。

 

(1)BATIC(国際会計検定):終了してしまいました

まずは、BATIC(国際会計検定)から始めるのがおすすめです。

 

BATIC(国際会計検定)は、スコア制ですので合否はなく、取得した得点により、3つの称号(「初級(Entry)レベル」「中級(Middle)レベル」「上級(Advanced)レベル」)のどれかが与えられます。

上級レベル(90%以上のスコア)が取れれば、「会計×英語」のセンスがあると言えます。

 

BATIC(国際会計検定)の情報については、こちらをご覧ください☟

【2021年変更】BATIC(国際会計検定)が新しく!どうなった?どう勉強する?
BATIC(国際会計検定)終了!?なぜ終了?それでも勉強する価値アリ!BATIC(国際会計検定)は2022年に終了。なぜ終了か東京商工会議所は理由を公表しておらず諸事情と説明。BATICは依然として英文会計の基礎固めに最適。USCPA(米国公認会計士)に挑戦する前に学習するのがおすすめ。...

 

(2)USCPA(米国公認会計士)

さらに、BATIC(国際会計検定)で「会計×英語」の基礎が身についたら、米国公認会計士(USCPA)に挑戦してもいいでしょう。

 

米国公認会計士(USCPA)は、日本で取れる「会計×英語」の資格としては、最高峰です。

米国公認会計士(USCPA)の資格を持っていると、転職で高い評価が得られますし、転職をしなくても、英語で会計・経理の仕事をする際に、知識が役に立ちます。

 

USCPA(米国公認会計士)の始め方については、こちらをご覧ください☟

USCPAの始めかた 5ステップ
🌸USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

ステップ1から3まで実行できたなら、BATIC(国際会計検定)やUSCPA(米国公認会計士)といった「会計×英語」の資格を取ることを考えてみる。

 

 

以上、「【英語勉強法】会計職・経理職が英語を身につけるための4ステップ」でした。

困った君
困った君
会計や経理の英語は、4つのステップで勉強すればいいんだね。

「会計×英語」の資格を取るところまで、がんばってみようかな。

どこ
どこ
会計や経理の英語は、短期間で簡単に身につけられるものではないよ。

でも、コツコツと会計用語を覚えて、書いたり、話したりしてアウトプットしていけば、実務で使えるレベルに到達するよ。

「会計×英語」を自分の専門としていきたいなら、米国公認会計士(USCPA)の資格を取るのがおすすめだよ。チャレンジしてみてね。

 

2024年1月から新USCPA試験開始!

今後は、新試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなります。

 

アビタスの教材は新試験に完全対応しているので安心!

どこアビタスのおかげでUSCPA短期合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介を依頼する↓

Abitus紹介ご依頼フォーム