USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要なため、USCPA講座を受講することになります。
おすすめのUSCPA予備校はアビタスです。
どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。
USCPA資格の活かしかた・USCPA短期合格のコツを記載しています。
1.財務諸表(Financial Statements)
財務諸表(Financial Statements)は、主に5つあります。
主な財務諸表(Financial Statements)
- 貸借対照表(Balance Sheet: BS)
- 損益計算書(Profit and Loss Statement: PL)☜Income Statementとも言います。
- キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement: CS)
- 資本変動計算書(Statement of Change in Equity)
- 注記(Note)
簡単に、各財務諸表の説明をしておきます。
各財務諸表の説明
- 貸借対照表:ある一時点での企業の財政状態を表す
- 損益計算書:一定期間における企業の経営成績を表す
- キャッシュフロー計算書:どのような取引で、どのくらい現金が動いたかを表す
- 資本変動計算書:株主から投資してもらったお金、会社が自分で出したお金の変化を表す
- 注記:財務諸表の補足情報
2.構成要素、会計等式、構造
構成要素、会計等式、構造について見ていきます。
(1)構成要素
財務諸表(Financial Statements)の構成要素は、以下の5つから成ります。
財務諸表の構成要素
- 資産(Assets)
- 負債(Liabilities)
- 資本(Equity)☜ 純資産(Net Assets)とも言います。
- 収益(Revenue)
- 費用(Expense)
(2)会計等式
また、以下のような関係が成り立ちます。
会計等式
- 資産(Asset)=負債(Liability)+資本(Equity)
- 収益(Revenue)ー費用(Expense)=損益(Profit/Loss)
(3)構造
さらに、各財務諸表(Financial Statements)の構造は以下のようになっています。
①貸借対照表(Balance Sheet)の構造
まずは、貸借対照表(Balance Sheet)の構造です。
貸借対照表(Balance Sheet)の構造
資産(Assets)
- 流動資産(Current Assets)
- 固定資産(Non-current Assets)
有形固定資産(Property, Plant and Equipment)
無形固定資産(Intangible Assets)
投資その他の資産(Investments and Other Assets)
負債(Liabilities)
- 流動負債(Current Liabilities)
- 固定負債(Non-current Liabilities)
資本(Equity)
- 株主資本(Shareholders’ Equity)
- 評価・換算差額等(Valuation, Translation Adjustments and Others)
- 新株予約権(Subscription Rights to Shares)
- 非支配株主持分(Non-controlling Interests)
②損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造
つぎに、損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造です。
損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造
- 売上高(Sales)
- 売上原価(Cost of Sales)
売上総利益/損失(Gross Profit/Loss)
- 販売費及び一般管理費(Selling, General and Administrative Expenses: SGA)
営業利益/損失(Operating Income/Loss)
- 営業外収益(Non-operating Income)
- 営業外費用(Non-operating Expenses)
経常利益/損失(Ordinary Income/Loss)
- 特別利益(Extraordinary Income)
- 特別損失(Extraordinary Loss)
税引前当期純利益/損失(Income/Loss before Income Taxes)
- 見込法人税(Provision Income Tax)
当期純利益/損失(Net Income/Loss)
③キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造
さらに、キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造です。
キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造
- 営業活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Operating Activities)
- 投資活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Investing Activities)
- 財務活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Financing Activities)
貸借対照表の項目(BS item)や損益計算書の項目(PL item)については、【会計英語】 勘定科目 辞典をご参照ください。
3.複式簿記(Double Entry Booking)
複式簿記(Double Entry Booking)で取引を記録(Book)します。
この取引の記録方法は、仕訳(Journal Entry)と言います。
また、Tの字で表す仕訳をT勘定(T-account Form)と呼びます。
- 複式簿記(Double Entry Booking)
- 記録(Book)
- 仕訳(Journal Entry)
- T勘定(T-accountForm)
仕訳は、以下のように記入します。
仕訳の記入
- 左側:資産の増加・費用の発生・負債の減少・収益の減少・資本の減少になる項目
- 右側:資産の減少・費用の減少・負債の増加・収益の発生・資本の増加になる項目
左側を「借方」、右側を「貸方」と言います。
- 左側:借方(Debit ☞Dr.と書きます☞Debit Recordの略)
- 右側:貸方(Credit ☞Cr.と書きます☞Credit Recordの略)
借方に記入することを「Debit」、貸方に記入することを「Credit」と、動詞としても使います。
4.仕訳(Journalizing)と転記(Posting)
仕訳と転記について見ていきます。
(1)仕訳(Journalizing)
経理担当者(Accountant)は、取引(Transaction)が起きたら、仕訳(Journal Entry)をします。
仕訳(Journal Entry)には、取引日(Transaction Date)、勘定科目(Account)、取引額(Transaction Amount)、取引の摘要(Description)を記録します。
仕訳(Journal Entry)で書くこと
- 取引日(Transaction Date)
- 勘定科目(Account)
- 取引額(Transaction Amount)
- 取引の摘要(Description)
勘定科目(Account)と取引額(Transaction Amount)は、借方(Debit)と貸方(Credit)について必要です。
取引が起きたら、仕訳(Journal Entry)をして、仕訳帳(Journal)に記録していきます。
仕訳帳(Journal)は、日記帳のようなものです。
- 仕訳(Journal Entry)
- 仕訳帳(Journal)
- 仕訳する(Journalizing)
(2)転記(Posting)
仕訳をした取引の記録を勘定科目(Account)ごとに、元帳(Ledger)にまとめます。
まとめる作業を転記(Posting)と言います。
勘定科目ごとにある元帳(Ledger)をまとめたものを総勘定元帳(General Ledger:GL)と言います。
- 元帳(Ledger)
- 総勘定元帳(General Ledger :GL)
- 転記(Positing)
5.試算表(Trial Balance)
期中に記録したすべての取引を集計したのが試算表(Trial Balance:TB)です。
借方(Debit)の合計額と、貸方の合計額(Credit)が一致するかを確かめるために作成します。
総勘定元帳(General Ledger)の期末残高(Ending Balance)を表の形でまとめたものです。
- 試算表(Trial Balance: TB)
- 期首残高(Beginning Balance: BB)
- 期末残高(Ending Balance: EB)
6.決算(Financial Closing)
決算(Financial Closing)までの流れを見ていきます。
決算(Financial Closing)までの流れ
- 取引(Transaction)
- 仕訳(Journal Entry)☜取引を仕訳する(Journalizing)
- 元帳(Ledger)☜まとめる(Positing)
- 試算表(Trial Balance: TB)☜借方と貸方が一致するか確かめる
- 精算表(Worksheet)☜修正仕訳(Adjusting Entry)を加える
- 財務諸表(Financial Statements)☜帳簿締め切り(Closing Ledgers)
取引(Transaction)が発生したら、まず、複式簿記(Double Entry Booking)で仕訳(Journal Entry)をします。
そして、仕訳(Journal Entry)をした取引(Transaction)の記録を勘定科目(Account)ごとに、元帳(Ledger)にまとめます(Positing)。
それから、元帳(Ledger)の期末残高(Ending Balance)を表の形にまとめた試算表(Trial Balance: TB)を作り、借方(Debit)と貸方(Credit)が一致するかを確かめます。
さらに、試算表(Trial Balance: TB)の数字に、修正仕訳(Adjusting Entry)を加えて、精算表(Work Sheet)を作成します。
精算表(Work Sheet)を基に、貸借対照表(Balance Sheet: BS)と損益計算書(Profit and Loss Statement: PL)を作成し、決算(Financial Closing)は終了となります。
会計英語については、以下もご参照ください☟
以上、「基本の英文会計用語集(Basic English Accounting Term)」でした。
USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要なため、USCPA講座を受講することになります。
おすすめのUSCPA予備校はアビタスです。
どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。
USCPA資格の活かしかた・USCPA短期合格のコツを記載しています。