会計英語

基本の英文会計用語集(Basic English Accounting Term)

基本の会計用語の英語
サイト内にプロモーションを含みます

どこ
どこ
会計英語(会計用語)が分からないときに、参照していただけるまとめをご用意しました。

USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要なため、USCPA講座を受講することになります。

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかたUSCPA短期合格のコツを記載しています。

1.財務諸表(Financial Statements)

財務諸表(Financial Statements)は、主に5つあります。

主な財務諸表(Financial Statements)

  1. 貸借対照表(Balance SheetBS
  2. 損益計算書(Profit and Loss StatementPL)☜Income Statementとも言います。
  3. キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement CS
  4. 資本変動計算書(Statement of Change in Equity
  5. 注記(Note

 

簡単に、各財務諸表の説明をしておきます。

各財務諸表の説明

  1. 貸借対照表:ある一時点での企業の財政状態を表す
  2. 損益計算書:一定期間における企業の経営成績を表す
  3. キャッシュフロー計算書:どのような取引で、どのくらい現金が動いたかを表す
  4. 資本変動計算書:株主から投資してもらったお金、会社が自分で出したお金の変化を表す
  5. 注記:財務諸表の補足情報

 

2.構成要素、会計等式、構造

構成要素、会計等式、構造について見ていきます。

 

(1)構成要素

財務諸表(Financial Statements)の構成要素は、以下の5つから成ります。

財務諸表の構成要素

  1. 資産(Assets
  2. 負債(Liabilities
  3. 資本(Equity)☜ 純資産(Net Assets)とも言います。
  4. 収益(Revenue
  5. 費用(Expense

 

(2)会計等式

また、以下のような関係が成り立ちます。

会計等式

  1. 資産(Asset)=負債(Liability)+資本(Equity
  2. 収益(Revenue)ー費用(Expense)=損益(Profit/Loss

 

(3)構造

さらに、各財務諸表(Financial Statements)の構造は以下のようになっています。

 

①貸借対照表(Balance Sheet)の構造

まずは、貸借対照表(Balance Sheet)の構造です。

貸借対照表(Balance Sheet)の構造

資産(Assets

  1. 流動資産(Current Assets
  2. 固定資産(Non-current Assets

有形固定資産(Property, Plant and Equipment

無形固定資産(Intangible Assets

投資その他の資産(Investments and Other Assets

負債(Liabilities

  1. 流動負債(Current Liabilities
  2. 固定負債(Non-current Liabilities

資本(Equity

  1. 株主資本(Shareholders’ Equity
  2. 評価・換算差額等(Valuation, Translation Adjustments and Others
  3. 新株予約権(Subscription Rights to Shares
  4. 非支配株主持分(Non-controlling Interests

 

②損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造

つぎに、損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造です。

損益計算書(Profit and Loss Statement)の構造

  1. 売上高(Sales
  2. 売上原価(Cost of Sales

売上総利益/損失(Gross Profit/Loss

  1. 販売費及び一般管理費(Selling, General and Administrative Expenses: SGA

営業利益/損失(Operating Income/Loss

  1. 営業外収益(Non-operating Income
  2. 営業外費用(Non-operating Expenses

経常利益/損失(Ordinary Income/Loss

  1. 特別利益(Extraordinary Income
  2. 特別損失(Extraordinary Loss

税引前当期純利益/損失(Income/Loss before Income Taxes

  1. 見込法人税(Provision Income Tax

当期純利益/損失(Net Income/Loss

 

③キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造

さらに、キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造です。

キャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement)の構造

  1. 営業活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Operating Activities)
  2. 投資活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Investing Activities)
  3. 財務活動によるキャッシュフロー(Cash Flows from Financing Activities)

 

貸借対照表の項目(BS item)や損益計算書の項目(PL item)については、【会計英語】 勘定科目 辞典をご参照ください。

 

3.複式簿記(Double Entry Booking)

複式簿記(Double Entry Booking)で取引を記録(Book)します。

この取引の記録方法は、仕訳(Journal Entry)と言います。

また、Tの字で表す仕訳をT勘定(T-account Form)と呼びます。

 

  1. 複式簿記(Double Entry Booking
  2. 記録(Book
  3. 仕訳(Journal Entry
  4. T勘定(T-accountForm

 

仕訳は、以下のように記入します。

仕訳の記入

  1. 左側:資産の増加・費用の発生・負債の減少・収益の減少・資本の減少になる項目
  2. 右側:資産の減少・費用の減少・負債の増加・収益の発生・資本の増加になる項目

左側を「借方」、右側を「貸方」と言います。

 

  1. 左側:借方(Debit ☞Dr.と書きます☞Debit Recordの略)
  2. 右側:貸方(Credit ☞Cr.と書きます☞Credit Recordの略)
Debitは「デビット」、Creditは「クレジット」と読みます。

 

借方に記入することを「Debit」、貸方に記入することを「Credit」と、動詞としても使います。

 

4.仕訳(Journalizing)と転記(Posting)

仕訳と転記について見ていきます。

 

(1)仕訳(Journalizing)

経理担当者(Accountant)は、取引(Transaction)が起きたら、仕訳(Journal Entry)をします。

 

仕訳(Journal Entry)には、取引日(Transaction Date)、勘定科目(Account)、取引額(Transaction Amount)、取引の摘要(Description)を記録します。

仕訳(Journal Entry)で書くこと

  1. 取引日(Transaction Date
  2. 勘定科目(Account
  3. 取引額(Transaction Amount
  4. 取引の摘要(Description

 

勘定科目(Account)と取引額(Transaction Amount)は、借方(Debit)と貸方(Credit)について必要です。

取引が起きたら、仕訳(Journal Entry)をして、仕訳帳(Journal)に記録していきます。

仕訳帳(Journal)は、日記帳のようなものです。

 

  1. 仕訳(Journal Entry)
  2. 仕訳帳(Journal
  3. 仕訳する(Journalizing

 

(2)転記(Posting)

仕訳をした取引の記録を勘定科目(Account)ごとに、元帳(Ledger)にまとめます。

まとめる作業を転記(Posting)と言います。

勘定科目ごとにある元帳(Ledger)をまとめたものを総勘定元帳(General LedgerGL)と言います。

 

  1. 元帳(Ledger
  2. 総勘定元帳(General Ledger GL
  3. 転記(Positing

 

5.試算表(Trial Balance)

期中に記録したすべての取引を集計したのが試算表(Trial BalanceTB)です。

借方(Debit)の合計額と、貸方の合計額(Credit)が一致するかを確かめるために作成します。

総勘定元帳(General Ledger)の期末残高(Ending Balance)を表の形でまとめたものです。

 

  1. 試算表(Trial Balance: TB
  2. 期首残高(Beginning Balance: BB
  3. 期末残高(Ending Balance: EB
Balanceは「残高」という意味であり、「バランスしている」という意味ではありません。

 

6.決算(Financial Closing)

決算(Financial Closing)までの流れを見ていきます。

決算(Financial Closing)までの流れ

  1. 取引(Transaction
  2. 仕訳(Journal Entry)☜取引を仕訳する(Journalizing)
  3. 元帳(Ledger)☜まとめる(Positing
  4. 試算表(Trial Balance: TB)☜借方と貸方が一致するか確かめる
  5. 精算表(Worksheet)☜修正仕訳(Adjusting Entry)を加える
  6. 財務諸表(Financial Statements)☜帳簿締め切り(Closing Ledgers

 

取引(Transaction)が発生したら、まず、複式簿記(Double Entry Booking)で仕訳(Journal Entry)をします。

そして、仕訳(Journal Entry)をした取引(Transaction)の記録を勘定科目(Account)ごとに、元帳(Ledger)にまとめます(Positing)。

それから、元帳(Ledger)の期末残高(Ending Balance)を表の形にまとめた試算表(Trial Balance: TB)を作り、借方(Debit)と貸方(Credit)が一致するかを確かめます。

さらに、試算表(Trial Balance: TB)の数字に、修正仕訳(Adjusting Entry)を加えて、精算表(Work Sheet)を作成します。

精算表(Work Sheet)を基に、貸借対照表(Balance SheetBS)と損益計算書(Profit and Loss Statement: PL)を作成し、決算(Financial Closing)は終了となります。

会計英語については、以下もご参照ください☟

【英語勉強法】会計職・経理職が英語を身につけるための4ステップ
【英語勉強法】会計職・経理職が英語を身につけるための4ステップ会計・経理の英語勉強法が知りたい方は必見!4つのステップで解説。会計や経理の英語が実務で使えるレベルに到達するには?最終的には米国公認会計士(USCPA)にチャレンジするのがおすすめ!...
勘定科目の英語 辞典
【勘定科目の英語】BS・PL・CSの3つに分類!辞書代わりに使える!【会計英語】勘定科目の英語を紹介!BS(貸借対照表)・PL(損益計算書)・CS(キャッシュフロー計算書)の3つ。会計英語(勘定科目)が分からないときに、辞書のように参照してください。目次から調べたい項目にジャンプも可能。...
実務で使う会計用語の英語 まとめ
【会計英語】英文経理実務で使える英文会計用語をUSCPAがまとめてみた!英文経理の実務で使える英文会計用語(会計用語の英語)を「USCPAどこのブログ」のどこが、英文経理経験を基にリスト化!実は、英文経理の実務で使う会計用語の英語は多くない!英文経理の実務で使えるようブックマーク推奨。...
実務で使う会計略語の英語 まとめ
会計・経理の実務で使う会計用語の英語の略語まとめ会計・監査・経理などの実務で英語を使う方は必見!会計・経理の実務で使われる会計用語の英語の略語を「USCPAどこのブログ」のどこがまとめました!会計略語の英語をアルファベット順に並べてあるので活用ください!...

 

 

以上、「基本の英文会計用語集(Basic English Accounting Term)」でした。

どこ
どこ
ほかにも、USCPA(米国公認会計士)をメインとして、会計や英語に関する情報を発信しているので、参考にしてください。

USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要なため、USCPA講座を受講することになります。

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかたUSCPA短期合格のコツを記載しています。