独学・教材

アビタスのUSCPAテキストのバージョンは?【最新情報で学習すること!】

サイト内にプロモーションを含みます

 

困った君
困った君
USCPAって、なんかいろいろと変更があって、USCPA予備校のテキストのバージョンもよく変更になるイメージだよ。

アビタスのUSCPAテキストのバージョンがよくわからなくて、困ったな。

どこ
どこ
どこは、ワシントン州のUSCPAだよ。

USCPA試験は、短期間で全科目合格しないと、次から次へと変更が発生して悩まされることになるよ。

最新の情報で試験対策をする必要があるので、USCPA予備校のテキストについても、最新バージョンと自分のテキストの違いは押さえていかないとね。

アビタスのUSCPAテキストを使っている人に向けて、アビタスのテキストのバージョンについて説明していくね。

注意:2024年1月にUSCPA試験制度が大きく変わります

2024年1月にUSCPA試験が大きく変更になることを知っていますか?

新USCPA試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなるでしょう。

 

新USCPA試験になってもアビタスなら安心!

アビタスは新USCPA試験対応の教材を業界最速でリリース。

どこもアビタスのおかげでUSCPA短期合格

 

アビタスへの資料請求無料

アビタス公式サイト

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介依頼フォーム

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

まだUSCPAに挑戦するか決めていない場合、USCPの始めかたから読んでくださいね。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPAの始めかた 「USCPAになりたい」と思ったら【5ステップ】米国公認会計士(USCPA)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

反対にもうUSCPAに合格している場合は、USCPA合格後を読んでくださいね。

USCPA合格後
USCPA合格後にやること!USCPAに合格したら【7ステップ】USCPA合格者は必見!USCPA合格後にやることを解説!USCPA合格報告、合格証明書入手、USCPAライセンス取得、転職エージェント登録、副業で年収2,000万円、英語の勉強、他の会計・監査資格取得の7つ!...

アビタスのUSCPAテキストのバージョンは?

アビタスのUSCPAテキストのバージョンは?

アビタスのUSCPAテキストのバージョンについて説明していきます。

 

「アビタス受講生専用サイト」にて、USCPAテキストのバージョン変更についてお知らせがあるので、アビタス受講生のみなさんは把握するのは難しくないと思います。

ですが、アビタス受講生の方からUSCPAテキストのバージョンについてご質問をいただくことが時々あるので、今回ご説明をさせていただくことにしました。

当記事は、アビタス受講生向けですが、メルカリなどでアビタスのUSCPAテキストを購入しようとなさっている方にも参考にしていただけます。

 

とはいえ、そもそもですが、中古のアビタスのUSCPAテキストを購入することはおすすめできません。

USCPA試験は、試験内容の変更が多く、アビタス受講生でしたらアビタスからその情報が共有されますが、中古のテキストを購入しただけではアップデートしていけないからです。

古い情報でUSCPA試験を受けることになり、その結果不合格になるということも十分に考えられます。

 

メルカリなどでアビタスのテキストを購入し、それだけでUSCPAを学習するのはやめた方がいいです。

確実にUSCPA合格を目指すのであれば、アビタスのUSCPA講座を受講することをおすすめします。

不合格を繰り返して受験料がかさんだり、結局あきらめて撤退することになったりといったことが避けられます。

 

 

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョン

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョン

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョンを見ていきます。

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョン

  1. 本講座「CPA Evolution Ver.1.0
  2. 英文会計入門講座「Ver.12.1

 

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョンは「CPA Evolution Ver.1.0」、アビタスの英文会計入門の最新バージョンは「Ver.12.1」です(2023年12月時点)。

英文会計入門は「CPA Evolution」のバージョンはありません。

 

2024年1月から新USCPA試験になります。

それに伴いアビタスのUSCPAテキストも大幅に改訂となっています。

2024年1月以降に受験する場合は、改訂版のテキストで勉強しましょう(改訂前のテキストの場合は補足資料を使用しましょう)。

 

2023年8月開始の講義より、2024年1月からの新USCPA試験のテキストに切り替わっています。

それ以前のテキスト(Ver7.3とVer7.31)については、以下の説明を参考にしてください。

 

Ver.7.3とVer.7.31の違い:Ver.7.31は以下の改訂を含む

  1. 非公開企業の監査報告書フォーマット改訂
  2. SSAE証明業務に関する基準改訂

Ver.7.3」のテキストを使っている場合は、受講生専用サイトに追加資料がアップされていますので、しっかりと補足する必要があると考えます。

「小数点第2位以下が異なる場合は、軽微な誤植修正のみの改訂で、教材の内容に大きな違いはない」とアビタスは説明しています。

ですが「Ver.7.3」と「Ver.7.31」は2022年の改訂が反映されており、比較的大きな違いだと思います。

 

 

アビタスの最新バージョンのUSCPA教材の内容

アビタスの最新バージョンのUSCPA教材の内容

アビタスの最新バージョンのUSCPA教材の内容を見てみましょう。

 

アビタスのUSCPAテキストの最新バージョンは、新US「CPA Evolution Ver.1.0」ですが、

アビタスの最新バージョンのUSCPA教材(紙教材)

英文会計入門(Ver.12.1)

  1. 英文会計入門 テキスト
  2. 英文会計入門 問題集
  3. 英文会計入門 日本語訳

FAR 1-3(Ver.7.3)

  1. FAR 1-3 テキスト Volume 1, Volume 2
  2. FAR 1-3 問題集 Volume 1, Volume 2
  3. FAR 1-3 問題集 日本語訳 Volume 1-2 

FAR 4&5(Ver.7.3)

  1. FAR 4&5 テキスト Volume 1 ,Volume 2
  2. FAR 4&5 問題集 Volume 1 ,Volume 2
  3. FAR 4&5 問題集 日本語訳 Volume 1-2

AUD(Ver.7.3)

  1. AUD テキスト Volume 1, Volume 2
  2. AUD 問題集 Volume 1, Volume 2
  3. AUD 問題集 日本語訳 Volume1-2

BEC(Ver.7.3)

  1. BEC テキスト Volume 1, Volume 2
  2. BEC 問題集 Volume 1, Volume 2, Volume 3
  3. BEC 問題集 日本語訳 Volume1-3

REG 1(Ver.7.3)

  1. REG 1 テキスト Volume 1, Volume 2
  2. REG 1 問題集 Volume 1-2
  3. REG 1 問題集 日本語訳 Volume1-2 

REG 2(Ver.7.3)

  1. REG 2 テキスト Volume 1, Volume 2
  2. REG 2 問題集 Volume 1, Volume 2
  3. REG 2 問題集 日本語訳 Volume1-2

 

アビタス受講生は、既に持っている紙教材が最新バージョンではない場合、最新バージョンが必要であれば購入できます。

WEB教材(電子テキスト)は、受講期限ならば、常に最新バージョンが使用できるようになっています)。

 

メルカリなどでアビタスの中古の紙教材を購入する際は、最新バージョンであるか、テキスト、問題集、問題集の日本語訳が全部揃っているのか、十分に確認するようにしてください(中古教材の購入自体はおすすめしませんが)。

 

 

アビタスのUSCPA教材のバージョンの違い

アビタスのUSCPA教材のバージョンの違い

アビタスのUSCPA教材のバージョンの違いを見ていきます。

 

アビタスのUSCPA受講生であれば、USCPA教材のバージョンごとの違いは「受講生専用サイト」を見ればわかります。

 

たとえば、最新バージョンVer.7.3」のUSCPA教材と、その前のバージョン「Ver.7.2」のUSCPA教材のバージョンの違いは、以下のように説明されています。

「VER.7.3」と「Ver.7.2」のUSCPA教材の違い

  1. テキストは一部加筆されたのみで大きな違いはない。
  2. MC問題が26問(FAR6問、BEC3問、AUD6問、REG11問)追加。
  3. TBS問題が70問(FAR23問、BEC14問、AUD18問、REG15問)追加。

 

Ver.7.2」の教材を持っている場合は、わざわざ「Ver.7.3」の教材を購入する必要はありません。

追加資料で補足できるからです。

そして、前述のように「Ver.7.31」が本当の最新バージョンですが、それも追加資料で補足できることになります。

 

 

今後アビタスのUSCPAテキストのバージョンには注意!

今後アビタスのUSCPAテキストのバージョンにはさらに注意

今後アビタスのUSCPAテキストのバージョンには注意がさらに必要です。

というのは、2024年1月からUSCPA試験が大きく変わるからです。

 

メルカリなどでアビタスの中古の紙教材を購入する際は、旧教材を買ってしまうと新試験には対応できません。

2023年中に合格できる自信があればいいのですが、2024年1月からは試験制度が大きく変更される(試験科目も変更される)ことには留意しましょう。

 

アビタス受講生であれば、現行試験用の教材と新試験用の教材が手に入ります。

2023年中に合格できなくても、新試験用の教材は無償提供ですので、安心して学習が進められます。

 

もういちど強調しますが、確実にUSCPA合格を目指すのであれば、アビタスのUSCPA講座を受講することをおすすめします。

 

 

以上、「アビタスのUSCPAテキストのバージョンは?【最新情報で学習すること!】」でした。

困った君
困った君
USCPAって、試験の変更が多いから、自分が持っている最新のアビタスの紙テキストだけでは完結できないんだね。

追加資料で補足して、アップデートしていかないといけないんだね。

どこ
どこ
USCPAは、合格までに時間がかかるほど、手間が増えていくよ。

テキストを買い直さなくて良くても、追加資料を貼ったりして、どんどん読みにくいものになってしまうんだよね。

アビタスの教材を中古で買おうとしている人は要注意だよ。

最新バージョンと書かれていても、追加資料で補足しないと最新情報がカバーできてないからね。

きちんとアビタスに入学して、最新情報を仕入れながら勉強するのが結局は近道で、お金の節約にもなると思うよ。

注意:2024年1月にUSCPA試験制度が大きく変わります

2024年1月にUSCPA試験が大きく変更になることを知っていますか?

新USCPA試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなるでしょう。

 

新USCPA試験になってもアビタスなら安心!

アビタスは新USCPA試験対応の教材を業界最速でリリース。

どこもアビタスのおかげでUSCPA短期合格

 

アビタスへの資料請求説明会申込み無料

アビタス公式サイト 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介依頼フォーム

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

まだUSCPAに挑戦するか決めていない場合、USCPの始めかたから読んでくださいね。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPAの始めかた 「USCPAになりたい」と思ったら【5ステップ】米国公認会計士(USCPA)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

反対にもうUSCPAに合格している場合は、USCPA合格後を読んでくださいね。

USCPA合格後
USCPA合格後にやること!USCPAに合格したら【7ステップ】USCPA合格者は必見!USCPA合格後にやることを解説!USCPA合格報告、合格証明書入手、USCPAライセンス取得、転職エージェント登録、副業で年収2,000万円、英語の勉強、他の会計・監査資格取得の7つ!...
会計関連の資格取得のための参考情報

資格取得のための参考情報

USCPA(米国公認会計士)

USCPA講座の資料請求無料

アビタスUSCPA公式サイト

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

USCPA講座の紹介割引依頼11,000円オフ

アビタスへのUSCPA紹介ご依頼フォーム

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

 

 

USCPAの受験ガイド(USCPAどこの本)

『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』を出版しました!

『USCPAになりたいと思ったら読む本』を出版しました!
『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』出版!USCPA(米国公認会計士)に興味のある方は必見!『USCPAになりたいと思ったら読む本』を著者の「USCPAどこのブログ」管理人のUSCPAどこが紹介!USCPA資格、USCPAのキャリア、USCPA試験短期合格のコツを解説!...

 

USCPAの始めかた

USCPAの始めかた 「USCPAになりたい」と思ったら【5ステップ】

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPAの始めかた 「USCPAになりたい」と思ったら【5ステップ】米国公認会計士(USCPA)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで「USCPAどこのブログ」のUSCPAどこが解説!米国公認会計士(USCPA)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

CIA(公認内部監査人)

CIA講座の資料請求、説明会申し込み無料

アビタスのCIAコース

TACのCIAコース

 

CIAの詳細情報

CIA(公認内部監査人)とは?試験の難易度は?どうやって勉強する?

CIA(公認内部監査人)とは?試験の難易度は?どうやって勉強する?
CIA(公認内部監査人)試験の難易度は?独学可能?おすすめのCIA講座は?CIA(公認内部監査人)に興味がある方は必見!CIA試験の難易度や勉強法について詳しく解説!実は、CIA試験は独学できますが、CIA講座を受講するのが確実。アビタスとTACのCIA講座を比較しているので、どちらにするか決められます。...

 

IFRS検定(国際会計基準検定・IFRS Certificate)

IFRS検定講座の紹介割引(受講料3,000円オフ)

アビタスへのIFRS紹介ご依頼フォーム

Abitus紹介ご依頼フォーム

 

 

 

IFRS検定の詳細情報

【アビタス紹介割引あり】IFRS検定(国際会計基準検定)の難易度、活かし方

【アビタス紹介割引あり】IFRS Certificate(国際会計基準検定)の難易度、活かし方
IFRS検定って?難易度、勉強方法、活かし方は?USCPAとも比較IFRS Certificate(国際会計基準検定)、通称IFRS検定に興味がある方は必見!IFRS検定がどんな資格で、どう勉強したらいいのか、どう資格が活かせるのか、IFRS検定とUSCPAの違いを「USCPAどこのブログ」のどこが解説!...

 

BATIC(国際会計検定)

BATICは2022年11月28日に終了しました。

ですが、公式テキストと公式問題集での英文会計の学習は依然としておすすめです。

BATICの公式テキスト・公式問題集

 

USCMA(米国公認管理会計士)、EA(米国税理士)

USCMAとEAの講座の資料請求(無料

TACのUSCMAコース

TACのEAコース

 

USCMAとEAの詳細情報

国際会計資格 USCPA・USCMA・EAの比較、どれを取るといいのか?

国際会計資格 USCPA・USCMA・EAの比較、どれを取るといいのか?
USCPA・USCMA(米国公認管理会計士)・EA(米国税理士)国際資格比較!【国際資格比較】USCPA(米国公認会計士)・USCMA(米国公認管理会計士)・EA(米国税理士)の3つの国際資格の違いと活かしかたを「USCPAどこのブログ」のどこが解説!自分が必要な国際資格は?...

 

簿記検定

USCPAと簿記検定の比較

USCPA(米国公認会計士)と簿記検定、どっちが役に立つのか?

USCPA(米国公認会計士)と簿記検定、どっちが役に立つのか?
米国公認会計士(USCPA)と簿記検定どっちが役に立つ?USCPA(米国公認会計士)と日商簿記検定のどっちがいいか知りたい方は必見!4つのパターン(大学生・経験のある社会人・経験のない20代の社会人・経験のない30代以上の社会人)に分け、USCPAと日商簿記検定のどちらが役に立つのか解説!...

 

公認会計士

公認会計士講座の資料請求(無料

CPA会計学院の公認会計士コース

TACの公認会計士コース

 

USCPAと公認会計士の比較

USCPA(米国公認会計士)とJCPA(日本の公認会計士)の試験の違い

日米の公認会計士試験の内容比較
米国公認会計士(USCPA)と日本の公認会計士の試験内容比較【簡単なのは?】米国公認会計士(USCPA)試験と日本の公認会計士(JCPA)試験の内容を「USCPAどこのブログ」のどこが解説!日本の公認会計士合格者がUSCPA試験の学習をする場合、どのくらいの追加学習が必要なのかがわかる!...