独学・教材

USCPAの洋書問題集はWileyでなくGleimのTest Bankがおすすめ!

サイト内にプロモーションを含みます

 

知りたい君
知りたい君
USCPA(米国公認会計士)の勉強をしているよ。

USCPA予備校の教材だけで大丈夫なのかな。

USCPAの洋書問題集を追加で買った方がいいなら、どれがいいのかな。

どこ
どこ
どこは、ワシントン州のUSCPA(米国公認会計士)だよ。

アビタスの受講生で、アビタスの教材だけで全科目合格したよ。

洋書問題集は基本的には追加では必要ないけど、買った方がいい人もいるよ。

どの洋書問題がおすすめかについては、以前はWileyだったけど、現時点ではGleimなので解説していくね。

USCPAの洋書問題集はWileyでなくGleimのTest Bankがおすすめ!

USCPAの洋書問題集は必要?Wiley(ワイリー)が追加教材としておすすめ!

 

最初に、2024年4月時点で一番おすすめのUSCPAの洋書問題集をお伝えします。

Gleimの CPA Mega Test Bank です!

 

 

おすすめのUSCPA洋書問題集

Gleimの CPA Mega Test Bank

 

Gleim CPA Mega Test Bank

 

科目ごとでも購入可能。

Gleim CPA Mega Test Bank 科目ごと

 

通常は1科目250ドル

ですが「USCPAどこのブログ」の読者さんは1科目125ドルで購入できるよう、Gleimの担当者さんにお願いしました!

 

Gleimメールアドレス

この文面には割引額(割引率)が入っていませんが、50%割引の125ドルになるようにお願いしてあります。

 

Debbieさんに「私は Doko Blog の Reader で、CPA Mega Test Bank の 〇〇〇(科目名)を50% Discount の 125ドルで購入したい」とメールしてくださいね。

Debbieさんのメールアドレス: debbie.martin@gleim.com

 

どこは紹介料や仲介料をもらっているわけではなく、仲介には入りません。

Debbieさんと直接やり取りしていただいて大丈夫です(何か困った場合は、できる限りお手伝いしますので、お知らせください)。

 

 

1.USCPAの洋書問題集の種類は?

USCPA 洋書問題集4種類

 

USCPAの洋書問題集はどんなものがあるのでしょうか。

洋書問題集 価格 購入方法
Wiley 約150ドル/1科目 Amazonで購入
Roger 約2,000ドル/4科目 Roger公式サイトで購入
Becker 58,000円/科目+10,000円(入学金) TAC公式サイトで購入
Gleim 125ドル/1科目(50%オフの価格) Gleim公式サイトで購入
Darius Clark  無料(Kindle Unlimitedの場合) Amazonで購入
Ninja 67ドル/月 Ninja公式サイトで購入

 

かつてはBISKという教材があり、プロアクティブが提携していましたが、既にありません(ですが、いまだにプロアクティブの問題にはBISKの問題が含まれています)。

 

(1)Wileyがおすすめだったが買えなくなった

WileyのTest Bankを今までおすすめしてきました。

使いやすく、問題数が多く、約150ドルとお手頃だったからです。

 

ですが、Wiley(正確には Wiley Efficient Learning)は UWorld/Rogerに吸収合併され、2023年10月31日付で UWorld/Rogerのポータルに移行してしまいました。

それに伴い、Test Bankは単科販売しないことになったそうです(ブログ読者さんから買えない!と問い合わせがあったため、2023年11月9日にUWorldに確認)。

Wileyはおすすめだったのですが、買えなくなったので仕方がないですね。

Wiley Test Bank の古いバージョン(2022年)のAmazonリンクを貼っておすすめしているサイトがありますが、旧試験のもので古すぎます。

無駄になるので、間違って買わないようにしてください。

 

(2)Rogerはコースでしか買えない

Rogerは、コースでの購入となります。

ですので、価格の面で候補外になりますね。

大原受講生の場合はRogerを既に使っていますので、最初から候補外でしょう。

 

(3)Beckerは高いのがネック

Beckerは、Becker公式サイトから買うのがスタンダードですが、TAC公式サイトから買った方が安いです!

Becker公式サイトだと849ドル、TAC公式サイト経由だと58,000円(ただし、入会金10,000円がかかります)。

 

Beckerの購入

 

Becker必須科目 Becker選択科目

 

TACのBecker必須科目 TACのBecker選択科目

 

Beckerの評判はいいのですが高いので、おすすめしていいものか迷います。

価格はそこまで気にしないという場合は、Beckerでいいと思います。

 

ちなみに、Beckerに割引ができないか依頼しましたが、フルパッケージのものしか割引できないとのことでした(また改めて交渉してみます)。

 

(4)Gleimが4月時点では一番おすすめ!

Gleimが現時点(4月時点)では一番のおすすめとなります。

 

Gleimは、WileyのTest Bankが使えなくなった2023年末まで、日本人受験生で使っている人があまりいませんでした。

ですが、新USCPA試験の勉強でGleimを使ってみたブログの読者さんやX(旧Twitter)のフォロワーさんから「使いやすい!アビタスの補足として良かった!」とフィードバックをいただくようになりました。

 

現時点では、Gleimをおすすめして大丈夫との心証があります。

とはいえ、AUDBARを使った方からのフィードバックのみですので、他の科目は保証ができません。

2024年4月18日追記:TCPのフィードバックも数人からいただけましたが、取り入れてよかったとの声しかなかったです。

 

前述のように「USCPAどこのブログ」の読者さんは、1科目250ドルではなく1科目125ドルでGleimの「CPA Mega Test Bank」が購入可能です。

Gleimを試してみたいという方は、少しでも安く購入してくださいね。

 

 

Gleim のCPA Mega Test Bankの50%オフ依頼先

 

Gleimの CPA Mega Test Bank

 

Gleim CPA Mega Test Bank

 

科目ごとで購入可能です!

選択科目を含めて、新USCPA試験の6科目(FAR・AUD・REG・BAR・ISC・TCP)が既に揃っています。

 

Gleim CPA Mega Test Bank 科目ごと

 

通常は1科目250ドルです。

「USCPAどこのブログ」の読者さんは、50%オフの1科目125ドルで使えるよう、Gleimの担当者さんにお願いしました!

 

Gleimメールアドレス

 

Debbieさんに「私はDoko Blog の Readerで、CPA Mega Test Bank の 〇〇〇(科目名)を50% Discount の 125ドルで購入したい」とメールしてくださいね。

Debbieさんのメールアドレス: debbie.martin@gleim.com

 

 

文面にもある通り、ずっと50%割引をしていただけるという保証はありません。

  • Wileyの「Test Bank」は150ドルくらいだった。
  • Gleimの「CPA Mega Test Bank」は250ドルもする。
  • Wileyと比較し「金銭的に厳しくて買えない」「もう少し安ければ買うのに」という声が「USCPAどこのブログ」の読者さんから出ていた。
  • Gleimをおすすめするなら、Wileyと同じくらいの価格で買ってもらえればと思ったので、Gleimに割引をお願いした。
  • Gleimが50%割引の125ドルにすると約束してくれた。

といういきさつで、いつ割引が取りやめになるか不明です(もし割引してもらえなかった場合、ご一報いただけると助かります)。

 

Gleimを使った方々からのフィードバックは、今のところ良いものしか聞きません。

 

悪いフィードバックが出てきましたら、おすすめするのをやめるか、使うかどうかの判断材料として示します。

「使ってよかった」という声でも「微妙だった」という声でも聞かせていただきたいので、よろしくお願いします!

  • Gleimを購入した受験生の方から「MC問題しかないのでしょうか?TBS問題が見当たらないです」とお問い合わせをいただきましたが、TBS問題もあります。「Simulation」がTBS問題(Task-based Simulation)ですので、「Simulation」を選択してみてください。
  • GleimではなくGlaim や Gleamと間違って名前を覚えていらっしゃる方がいます。GlaimやGleamで探しても情報がみつからないです(どこへの質問ではGleimのことだとわかるので大丈夫です)。

 

(5)Darius Clark もお試ししてもいい!

Darius Clarkという人がUSCPAの動画(i75)を出していますが、2024年新USCPA試験の問題集をAmazonで販売しています。

動画は評判がいいため、問題集もおそらく内容は良いのではないかと思います。

 

なんとKindle Unlimited 加入者なら無料です!

普通に購入すると高いので、Kindle Unlimitedに加入していない場合、このために加入してもいいかもしれません。

初めての登録なら30日間無料です。

 

Darius Clarkの購入(Kindle Unlimitedなら無料!)

 

Darius Clark 2024 CPA Reviewシリーズ

FAR

AUD

REG

BAR

ISC(Volume1・2)←ISCは2つ

TCP

 

 

新USCPA試験になって問題数がまだ少ないので、多くの問題を解きたいという方には、無料で(もしくは安く)使えるのでおすすめしています。

特にISCは、知っているかだけが問われるMC問題が多く出題されるので、お試ししてみてもいいのではないでしょうか。

 

Darius Clarkのフィードバックもお待ちしています!!!

 

(6)Ninjaも選択肢に入れてもいいかも?

Ninja CPA Reviewは日本ではあまり有名ではないですが、アメリカの受験生の間では評判がいいです。

とはいえ、新USCPA試験になってからのフィードバックはまだ見かけないので、日本の受験生に今おすすめしていいのか悩みます。

 

 

Ninja CPA Reviewの購入

 

Ninja CPA Review公式サイト:67ドル/科目/月

 

Ninja CPA

 

 

Ninjaのフィードバックもお待ちしています!!!

 

 

2.USCPAの洋書問題集の購入を考えてもいいのは?

USCPA 洋書問題集を買ってもいい人

 

そもそもですが、USCPAの洋書問題集は全ての人が必要なわけではありません。

以下のような人は、USCPAの洋書問題集の購入を考えてもいいと思います。

 

USCPAの洋書問題集の購入を考えてもいい人

  1. USCPA予備校に通わず、独学の人:購入はマスト
  2. アビタス受講生で、アビタスの教材はしっかりやったが、ギリギリで何度も不合格になる人
  3. TAC受講生受講生で、今使っている洋書問題集が合わない人
  4. プロアクティブ受講生で、プロアクティブの問題集の解説では不十分な人

 

(1)USCPA予備校に通わず、独学の人

独学の人は、洋書問題集を買うのはマストです。

日本語の問題集(テキストも)は、市販ではありません(本屋には並んでいません)。

 

USCPA(米国公認会計士)の独学については、こちらを参考にしてくださいね。

USCPA(米国公認会計士)試験は独学可能?独学の勉強時間、テキスト、勉強法は?
米国公認会計士(USCPA)は独学可能?独学の勉強時間・教材・勉強法は?米国公認会計士(USCPA)を独学したい方は必見!USCPA独学の勉強方法を5つのポイントで解説。実は、USCPAは独学不可能ではないが、独学はかなり難しいので、USCPA予備校の利用をおすすめ。おすすめのUSCPA予備校はアビタス!...

 

(2)アビタス受講生で、アビタスの教材はしっかりやったが、ギリギリで何度も不合格になる人

アビタス受講生は、アビタスのオリジナル教材で、USCPA試験の学習をすることになります。

 

アビタスの教材は、最小の労力で、最短で合格できるようなカリキュラムになっています。

ですので、アビタスの教材だけをしっかりやれば(MC問題集は9割以上の正答率になるのが目安)、それだけで合格できます(どこはそう確信しています)。

 

 

どこも同じく、そもそもWileyにまで手を出す余裕がありませんでした。。

ですが、アビタス講師にやるように言われたことをやっただけで、問題なく全科目一発合格しています。

 

アビタス受講生で不合格になってしまい、洋書問題集の購入を考えた場合、以下のような考え方をするといいと思います。

  1. 60点代以下で不合格の場合:まずはアビタスの教材をしっかりやる
  2. 70点代(70点~74点)で1度不合格の場合:アビタスの教材をしっかりやる
  3. ギリギリ(73点、74点)で何度も不合格の場合:洋書問題集も取り入れる

 

大半は、アビタスの教材がしっかりできていないだけです(人によって、この感覚が違うので難しいですが)。

ギリギリ不合格を繰り返した場合は、洋書問題集を取り入れてしまった方がいいでしょう。

 

これとは別に、苦手な分野を補強することで、安心して本番の試験に臨めるのならば、洋書問題集を使うのはアリです。

たとえば、どこがアビタス受講生だったときは、みんなで教室に集まって、WileyのIT分野の問題だけコピーをして(本当はダメです)、補足しあっていました。

結局、試験本番では、IT分野に関しては、アビタスでもWileyでも取り上げられていないMC問題が多く出題されました。

アビタスでもWileyでも取り上げられていないのだからと、いさぎよく一番解答と思われる選択肢を選び、さっさと次に進められました。

IT分野は、単に覚えてるかどうかが試される問題が多く、知らないなら考えても仕方がないので。

ですので、合否には関係はなかったかもしれませんが、IT分野の問題だけはWileyもやっておいて良かったとは思います(反対に言うと、他は必要なかったです)。

洋書問題集ではありませんが、REG(TCP)については、TACの教材を取り入れた方がいいのかというアビタス受講生からの相談が多いです。

 

TACの教材は、まとめがわかりやすいです。

とはいえ、REG(TCP)に限りませんが、論点のまとめ(横串)は自分でやった方がいいです(特にAUD)。

どうしても自分でまとめができない人はTACの教材を取り入れてもいいでしょう(反対に、自分でできるなら取り入れなくてもいいでしょうね)。

 

横串については、よく質問をいただくのでツイートしています。

 

(3)TAC受講生大原受講生で、今使っている洋書問題集が合わない人

TAC受講生と大原受講生は、オリジナルテキストと洋書問題集を併用して、USCPA試験の学習をすることになります。

  • TAC受講生:Beckerを使用
  • 大原受講生:Rogerを使用

 

TAC受講生と大原受講生については、使っている洋書問題集がどうしても合わない場合に、他の洋書問題集も使うことが視野に入るのかと思います。

とはいえ、どの洋書問題集も内容に大きな差はありません。

よって、合わないから他の洋書問題集を使うという選択がいいかは疑問があります。

 

(4)プロアクティブ受講生で、プロアクティブの問題集の解説では不十分な人

プロアクティブ受講生も、プロアクティブのオリジナル教材で、USCPA試験の学習をすることになります。

 

どこは、プロアクティブの教材のことはよく知らないので、はっきりとしたことは言えません。

ですが「プロアクティブの問題集の解説だけでは理解できない」「解説が解説になっていない」というプロアクティブ受講生からの相談を山ほど受けています。

プロアクティブの問題集の解説では不十分と感じる場合は、早めに洋書問題集も並行してやってもいいのではないでしょうか。

 

ただ、最新版が手に入るのならば、アビタスの中古教材を購入する方がいいでしょうね(本当はダメですが、そうしているプロアクティブ受講生が多いです)。

プロアクティブ受講生の選択肢

  • 早めに洋書問題集も買い、プロアクティブの問題集と並行して解く。
  • アビタスの中古教材を買う。

 

 

以上、「USCPAの洋書問題集はWileyではなくGleimがおすすめ!」でした。

知りたい君
知りたい君
まずは、USCPA予備校の教材をしっかりやることを考えた方が良さそうだね。

でも、しっかりやっても洋書問題集が必要と思うなら、Gleim の MegaTest Bankを購入しようかな。

どこ
どこ
そうだね、最初から洋書問題集を買う必要はないと思うよ。

特に、アビタス受講生については、教材を完璧にやったのに、ギリギリで何度も不合格になり、もう何をやったらいいのか分からないという状態になったら、洋書問題集に手を付けるくらいでいいのでは。

USCPA試験については、取り組む問題数が多ければ多いほど良いのではないからね。

問題が多くても、悪問を含む洋書問題集もあるし。

基本的で大事な問題に限定して問題を解く中で、確実に基礎を理解していくのが大事なので、その点は心に留めてね。

2024年1月から新USCPA試験開始!

今後は、新試験に合わせた教材を使わないと合格が難しくなります。

 

アビタスの教材は新試験に完全対応しているので安心!

どこアビタスのおかげでUSCPA短期合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

どこアビタスの元受講生なので、アビタスに紹介可能。

アビタス紹介割引(入学金11,000円割引

アビタスへの紹介を依頼する↓

Abitus紹介ご依頼フォーム