どこはUSCPA(米国公認会計士)です。
USCPAという資格を活かした副業をしています。
どんな副業かというと翻訳者です。
翻訳者は通訳者などと同じく、英語の専門家の中の専門家。
翻訳者になろうと思ったとき、どこの英語力はたかだかTOEIC850点くらい。
翻訳者など高嶺の花でした。
そんなどこがどうやって翻訳者になれたのでしょうか。
- どうやって翻訳のオファーを得たのか
- どんな翻訳の案件を担当していたのか
この2点について、書いていきますね。
USCPAの副業全般については、以下の記事が詳しいです☟

1.どうやって翻訳のオファーを得たのか

まずは、「どうやって翻訳のオファーを得たのか」です。
将来的に在宅で得られる収入源があると安心と考え、以前から興味のあった翻訳を副業の候補に入れていました。
ですが、英語力が高くないどこにはハードルが非常に高いように感じていました。
そんなとき、翻訳者ネットワーク「アメリア」があるのを知りました。
入会金と年会費がかかるのですが、翻訳の仕事を見つけたり、翻訳の仲間ができたりと、翻訳のスタートラインにさえ立てないどこにはうってつけだと感じました。
そして、翻訳者ネットワーク「アメリア」の資料を取り寄せ、翻訳者についての勉強を始めたのでした。
その結果わかったのは、以下の2点です。
アメリアで翻訳者について勉強して分かったこと
- 思った以上に、翻訳未経験でも挑戦できる翻訳案件が多いこと。
- 翻訳会社が行っているトライアルに合格すれば、翻訳未経験でも翻訳会社に登録できること。
翻訳未経験のどこは、ある翻訳会社のトライアルを思い切って受けてみたのでした。
その結果、トライアルに合格したのです!
合格したのは、日本語の文章がしっかりしていたのと、USCPAで会計やビジネスの理解があると感じたからだそうです(トライアルを担当した翻訳会社の担当によると)。
トライアルにあっさり合格したことに自分が一番驚きました。
こうして、念願通り翻訳の副業を開始することになったのでした。
最近「おすすめの翻訳学校は?」とのご質問をUSCPAの方からいただいたので追記します。
おすすめの翻訳学校は、【フェロー・アカデミー】です。

実務翻訳コースが、USCPAとして翻訳の仕事をしたい場合におすすめとなります(詳しくは、資料請求をしてみてください)。
2.どんな翻訳案件を担当していたのか

つぎに、「どんな翻訳案件を担当していたのか」です。
特に英語力が高いわけでも、翻訳の経験があるわけでもないどこが担当する案件は、主に以下の2つ。
翻訳未経験のUSCPAであるどこの翻訳案件
- 外資系会計事務所のマンスリーレター(クライアントへの毎月の会報)の和訳
- 外資系事業会社の就労規則や、さまざまな契約書、基本合意書(MOU)など、定型化された文書の和訳
ちなみに、日本語から英語に英訳するのは無理でしたので、英訳の翻訳案件は担当していませんでした。
会計事務所のマンスリーレターの和訳は、毎月必ずどこに依頼が来ました。
新しい会計基準など、クライアントにお知らせしておきたい会計のトピックが書かれていたので、USCPAのどこには適任だったのではないかと思います。
会計事務所のマンスリーレターは、内容はハイレベルで難しくても、フォーマットは毎月同じなので、翻訳しやすかったです。
契約書なども、一度やって大丈夫そうだと思ってもらえれば、似たような文書の翻訳依頼がどんどん来ました。
最初は大変だけど、ノウハウが自分の中で溜まっていくので、どんどんラクになっていきました。
USCPAの試験で幅広くビジネスの知識を勉強したので、意外と何でも対応できました。
USCPA試験のREG(ビジネス法・税法)は、「勉強してもあまり活かせないのでは?」と受験勉強をしていた時は思っていたのに、契約書などの翻訳案件で十分に活かせたので感謝です。
英語力があっても、ビジネスの知識がないと正確な翻訳はできないでしょう。
また、会計をはじめとするビジネスの専門用語を英語で知らないと、意味の分からない翻訳にしてしまう可能性があります。
英語力はそこまで高くなくても、幅広くビジネスの知識があり、英語でビジネスの専門用語がわかるUSCPAのどこに合格を出した翻訳会社は、あながち間違っていなかったのだと思います。
以上、「USCPAなら未経験でも翻訳者になれる!USCPAを活かした副業」でした。
「翻訳は英語ができなくても楽勝だ」という話をしたいわけではありません。
英語とビジネスの知識がバランスよく身についているのがUSCPAだと思うので、「USCPAが翻訳者として活躍できる可能性が十分にある」という話がしたかったのです。
どこは、全然わからない文書の翻訳依頼が来ても、一度も断りませんでした。
一度断ったら二度目はないだろうと思ったからです。
結局、調べながらやればどうにかなりましたので、「自分にはできない」と自分から可能性を狭めてはいけないと思います。
せっかくUSCPAになったのなら、色々な可能性を探しましょう!
翻訳者になりたかったら、翻訳者ネットワーク「アメリア」を利用するのがおすすめです。
資料請求をしてみて(無料ですし、メール添付ですぐに資料は見られます)、よさそうなら、ぜひ会員になってみてください!



- アフィリエイトなら【A8.net】
がんばった分だけ自分の報酬に【もしもアフィリエイト】
アフィリエイトを始めるなら【バリューコマース】
- 広告収入が得られる【アクセストレード】
- 簡単広告収入【afb(アフィビー)】

多くのイラストや4コマ漫画で理解しやすく、特に節税策が多数披露されているので、実用的!
二人のやり取りがおもしろく、難しい税金の話を漫画で楽しく学べるよ!