副業・複業

USCPA(米国公認会計士)の知識を活かしたプロボノ(専門家のボランティア)

USCPAの複業(パラレルキャリア) プロボノについて
サイト内にプロモーションを含みます

 

人生100年時代を考えるうえで注目されている働き方にはパラレルキャリアがあります。

USCPAのパラレルキャリアについては、こちらを参考にしてください。

USCPAの複業(パラレルキャリア) 複業のメリットについて
USCPAが複業(パラレルキャリア) で本業以外の生きがいをもつUSCPAのパラレルキャリア(複業)を紹介。USCPAとしてパラレルキャリア(複業)を築いてきた「USCPAどこのブログ」のどこが、自分の経験からUSCPAのパラレルキャリア(複業)を解説。...

 

パラレルキャリアは、営利目的(報酬を伴う場合)と営利目的ではない場合(報酬を伴わない場合)があります。

営利目的ではない場合は「プロボノ」です。

 

営利目的だと、副業という扱いになってしまうため、副業禁止の企業に勤めている方は行動に移すのが難しくなります。

ですので、営利目的ではない「プロボノ」に焦点を当てて紹介したいと考えています。

まだUSCPAの勉強を始めていない場合「USCPAの始めかた」も参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで解説!USCPA(米国公認会計士)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かし方USCPA短期合格のコツも記載しています。

1.プロボノとは?

プロボノとは、ラテン語の「pro bono publico (公共善のために)」の略です。

本業で培ってきた経験と知識で社会貢献することであり、前述の通り、基本的には無償となります。

 

USCPAは、「会計と英語がわかる」という強みがあるため、この強みを活かして人の役に立てることがたくさんあります。

本業や副業で報酬をもらって人の役に立てることだけではなく、報酬をもらわずに人の役に立つプロボノという選択もあるわけです。

 

2.USCPAにとって、プロボノのメリットは?

基本的に無償なのですが、USCPAにとってプロボノをすると何か良いことがあるのでしょうか。

一番のメリットは、本業と違う経験ができるため、会計のプロとしてさらに成長できることだと思います。

 

たとえば、USCPAとして監査法人で監査を担当している場合。

本業では自分が決算書を作る経験は得られないでしょう。

ですが、NPOなどの経理業務を手伝えば、決算書を作る機会が手に入ります。

 

そして、事業会社で経理職を担当している場合。

反対に本業では監査をする経験は得られないでしょう。

ですが、NPOなどの外部監査を手伝えば、監査をする機会が手に入るわけです(ただし、監査報告書に署名はできません)。

 

報酬は発生しませんが、その代わりに経験をさせてもらったと思えば、十分なメリットではないでしょうか。

 

3.USCPAどこのプロボノ経験

どこは、プロボノ経験は長いので、USCPAとしてのプロボノの例として、少しご紹介します。

 

どこは、大学入学当時から、あるNGOの支援をしてきました。

最初は毎月の定額寄付とイベント運営などのボランティア。

USCPAになってからは、非公式の会計顧問の扱いにしてもらい、経理担当者への指導をしてきました。

 

経理業務フローの見直しから、会計システム導入のアドバイス、コスト削減のアイデア出しまで。

USCPAとして指導をしてきました。

 

また、某途上国において、経理職に就きたい女性のための簿記セミナーの講師や、日商簿記検定と同じような会計検定の導入の手伝いをしてきました。

渡航費と宿泊費は主催団体が負担してくれたこともありましたが、基本的には無償です。

 

初めは、日本の会計士さんと税理士さんがそのNPOへボランティアをしていました。

ですが、日本以外の会計制度があまりわかっていなかったり、英語で会計の説明ができなかったため、最終的にはどこがメインでボランティアをするようになりました。

非常にお役に立てていたので、この時ほどUSCPAでよかったと思ったことはありません。

 

どこは、他の人より「貢献したい」という気持ちが強いようです。

この裏には「役に立っていないと存在している意味がないと考えてしまう自信の無さ」があります。

 

この自信の無さ、自分の中の不安を和らげてくれるのが「プロボノ」なのだと思います。

自分にしかできないことがみつかったのは、非常に幸運なことだったと思っています。

 

 

以上、「USCPA(米国公認会計士)の知識を活かしたプロボノ(専門家のボランティア)」でした。

プロボノは、相手にとっても自分にとってもメリットがあるWin-Winな活動です。

有償での複業が本業の関係で難しいようでしたら、まずは無償のプロボノをしてみてはいかがでしょうか?

知識や経験は提供すればするほど、減っていくのではなく増えていきます。

自分の強みを活かして、充実した人生を歩んでいきましょう。