プロアクティブのUSCPA講座が安いから気になってるんだけど、実際はどうなのかな。
安さで学校を選んで失敗しないか悩んでいて、困ったな。
アビタスが一番いいのだろうけど、プロアクティブは受講料が安いからプロアクティブにしようか悩んでいるという方から、ご相談を受けることが多いよ。
結論からすると、プロアクティブにして後悔したり、プロアクティブだけでは合格できない人が多すぎるので、おすすめしていないよ。
プロアクティブにするか迷っている人に向けて、プロアクティブ受講生の口コミとともに、プロアクティブの良い評判と残念な評判のどちらもご紹介していくね。
注意:2024年1月にUSCPA試験制度が大きく変わります!
2024年にUSCPA試験が大きく変更になることを知っていますか?
変更後はしばらくUSCPA試験の対策が大変になるので、USCPAにチャレンジすることを考えているなら、USCPAの勉強を早く始めることをおすすめします。
USCPAの学校はアビタスがおすすめです。
アビタスへの資料請求や説明会申込み(無料)↓
アビタスの紹介割引(入学金11,000円オフ)↓
アビタスにするか決められない場合は、日本には4つのUSCPA予備校があるので、それぞれに資料請求して比較しましょう。
各USCPA予備校へ資料請求(無料)↓
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求:TAC公式サイト
- 大原に資料請求:大原公式サイト
プロアクティブのUSCPA講座の良い評判、残念な評判は?【安さで選ばず口コミ確認!】

プロアクティブのUSCPA講座の良い評判、残念な評判を、口コミとともにご紹介していきます。
プロアクティブの良い評判と残念な評判を2つずつ挙げます。
プロアクティブの良い評判
- プロアクティブのUSCPA講座の受講料は安い!【ただし人による】
- プロアクティブの事務サポートは丁寧で早い!
プロアクティブの残念な評判
- プロアクティブの講師の授業が合わない!【ただし人による】
- プロアクティブの教材は不足が多く不安!
Twitterでどの学校でUSCPAの勉強をしたか(勉強しているか)のアンケートを取ったことがあります。
「どのUSCPA予備校で勉強しました(勉強しています)か?」というアンケート
527票の投票の結果、85%はアビタス受講生という驚きの結果に。
USCPA合格者、学習中の方へ質問です。
どの学校で勉強しました(勉強しています)か?— どこ『USCPAになりたいと思ったら読む本』著者 (@dokoblog) February 3, 2023
プロアクティブは5%という少なさ。
アビタスの受講生が大多数で、プロアクティブを含めた3校は少数派であることがわかっていただけると思います。
Twitterを見ていると、プロアクティブの受講生のツイートが少ないですし、プロアクティブ受講生同士の情報交換があまり盛んではない印象です。
Twitterの世界ではP校が恐ろしく少なくてびっくりしている笑 そんなに受からないものなのか身をもって実験してみます!
— 館ひろし@USCPA勉強中 (@8Agpmfrfixnu3jz) January 3, 2022
そうですね、P校(プロアクティブ)が恐ろしく少ないですね。
そんなに受からないものなのか身をもっての実験の結果、楽しみにお待ちしています。
ツイッター界には25人もP生いるのかー
今のところ一人しか知らんw https://t.co/KS7BsAT8rD— ティケイジェイ(TKJ)@OKINAWA/ASEANをお散歩するアセアニスト (@tiger_phili) February 4, 2023
私もTwitterでプロアクティブ受講生をほとんど見たことがないため、5%(25人)いると知って反対に驚きました。
ほかのSNSでもプロアクティブ受講生はほとんど見たことがないため、プロアクティブ受講生が少なく感じるのはTwitterの世界だけの話ではないでしょう。
ちなみに、Twitterでは、プロアクティブのことをP校と呼ぶ人が大半です。
- アビタス:アビタス、アビ、A校
- プロアクティブ:P校
- TAC:TAC、T校
- 大原:???(Twitterではほぼ見ません)
現時点であなたは、アビタスではなく、プロアクティブにしたいと思われているかもしれませんね。
多くのプロアクティブ受講生から、不合格を繰り返して困っていること、受験自体をあきらめようか迷っていることなどのご相談をいただいています。
そのようなご相談とTwitterでのプロアクティブ受講生のツイートから、プロアクティブの良い評判と残念な評判をご説明していきますね。
USCPAの学校はアビタスがおすすめです。
個人的にはプロアクティブはおすすめしていません。
アビタスのUSCPA講座の資料請求や説明会申込み(無料)
アビタス公式サイト からどうぞ。
アビタスのUSCPA講座のご紹介割引(入学金11,000円オフ)
アビタスへの紹介ご依頼フォーム からどうぞ。
2.プロアクティブのUSCPA講座の良い評判は?

プロアクティブの良い評判から見ていきましょう。
プロアクティブの良い評判は、「プロアクティブのUSCPA講座の受講料は、USCPA予備校の中で最安」「プロアクティブの事務サポートは丁寧」が挙げられます。
プロアクティブの良い評判
- プロアクティブのUSCPA講座の受講料は最安!【ただし人による】
- プロアクティブの事務サポートは丁寧!
(1)プロアクティブの受講料は最安!【ただし人による】
プロアクティブの受講料は安いです。
よくディスカウントをしており、安さが最大のウリです。
プロアクティブの宣伝

税込319,000円~でしたら、たしかに安いですね。
2022年12月31日までは「衝撃のディスカウント」で、税込み219,780円にしていました。
その「衝撃のディスカウント」が終わったと思ったら、2023年1月31日まで「新春応援キャンペーン」で、また税込み219,780円になり、2月もディスカウントしたままでした。
2023年3月時点では税込み319,000円に戻っています。
ディスカウントをしておりやすいのですが、全体の費用が安くすむのは、単位が必要ない人、もしくは、あまり必要ない人です。
USCPAの予備校にかかる費用は、大きく分けて受講料と単位取得料に分かれます。
USCPAの予備校にかかる費用
- 受講料
- 単位取得料☜プロアクティブは別料金、追加でかかる!
プロアクティブが安く見えるのは、単位取得料が含まれていない受講料だけの金額が宣伝で使われているからです。
ちなみに、USCPA予備校4校の費用は、以下のようになります。
アビタス |
単位取得料が含まれる。 |
プロアクティブ |
単位取得料は含まれない。1科目3単位あたり250ドルかかる。 |
TAC |
総合本科生と総合本科生Plusの違いは、英文会計入門講義が含まれているかどうか。 単位取得料は含まれない。3単位あたり18,000円かかる。 |
大原![]() |
単位取得料が含まれている。 |
注意していただきたいのですが、プロアクティブとTACは、単位取得料が含まれていません。
よって、米国の大学で会計学を専攻していた方などを除くと、単位取得料が必ず追加でかかってきます。
プロアクティブは、安さが最大のウリだと思うのですが、場合によってはたいして安くないということもありえます。
みかけの受講料だけで考えず、各USCPA予備校からお見積りをもらって、結局いくらになるのか比較した方がいいでしょう。
各USCPA予備校の無料資料請求先(お見積りをもらうこと!)
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求:TAC公式サイト
- 大原に資料請求:大原公式サイト
(2)プロアクティブの事務サポートは丁寧!
Twitterでみかけるプロアクティブの良いコメントの大半は、事務サポートがよいというものです。
私P校なんですけど、色々批判はあるみたいですけど、試験範囲などの質問をした時に速攻で返信くださる点本当感謝しています…😭💕
— そにー@USCPA勉強中【FAR】 (@uscpasonoka) February 15, 2022
プロアクティブは返信が迅速で、事務サポートには感謝している声が多いです(ただし、この方はプロアクティブ受講生ですが、アビタスも併用しています)。
たしかに、どこも以前プロアクティブにお問い合わせをした際、事務サポートの方から丁寧な返事を迅速にいただきました。
とはいえ、他の3校(アビタス、TAC、大原)にも同じようにお問い合わせをしましたが、同じように丁寧な返事を当日中、もしくは翌日にいただいたので、どの学校もあまり違いはないと思っています(客商売なので基本的には丁寧でしょう)。
以前、アビタスへの入学希望者で、アビタスへご紹介させていただいた方から「アビタスよりプロアクティブの方が事務サポートがよかったので、プロアクティブにします。せっかく紹介していただいたのにすみません」とご連絡をいただいたことがあります。
ご自分の判断を大事にしていただきたいので、プロアクティブを選んだこと自体は否定したくないのですが、USCPA予備校で一番大切なのは、事務サポートではないはずです。
教材の内容が一番大切でしょうから、事務サポートではなく、教材の内容で決めるべきではないかというのが個人的な考えです(教材の内容でも比較してもらうよう、その方にはお伝えはしました)。
3.プロアクティブのUSCPA講座の残念な評判は?

プロアクティブの残念な評判も見ていきましょう。
プロアクティブの残念な評判は「プロアクティブの講師の授業が合わない!」「プロアクティブの教材は網羅されていなくて、これだけで大丈夫か不安」が挙げられます。
プロアクティブの残念な評判
- プロアクティブの講師の授業が合わない!【ただし人による】
- プロアクティブの教材は不足が多く不安!
(1)プロアクティブの講師の授業が合わない!【ただし、人による】
プロアクティブの講師は、非常に独特な授業をします。
この独特な授業が好きという人と、苦手という人でくっきり分かれます。
自分も佐々木先生の講義凄く好きです。良い意味で個性的なので印象に残り続けるので短期記憶勝負の試験にはあっているなと(笑)
同じくP校はテキストの評判が気になったので、メルカリでAテキを買い、併用しながらやっています😊— Hide🇬🇧 (@HideH36) January 26, 2022
この方はプロアクティブの講義が好きなようです(とはいえ、アビタスも併用しています)。
P校、会計知識無いときついっていうのは噂通りだね。
一応会計知識ある私でも、ぐわぁぁああてなってるもの。
ただ動画解説は的確で面白く飽きは来ない。#USCPA #FAR pic.twitter.com/6eegRzYSky— あいり (@aabc08) November 19, 2022
この方は、会計知識があっても厳しいようですね。
ただし、講師の解説は的確で面白く飽きないとのことですね。
このように「講師のクセが強いが、全く眠くならないし、印象に残る」「説明不足感が否めないが、頭に残るといえば残る」などと言う人も一定割合います。
p校の講義受けてるが説明されてもわからないところが多くて、ツイターで調べたらやはりA校教材を併用する人が多いそうで…後悔しないがキツイ#uscpa
— エム🍦 (@emxem0) April 21, 2022
この方は、講義がわからないところが多いようですね(後悔しないのでしたら、良かったです)。
P校の講義内容でつまづいた部分を補完できるA校テキストが偉大すぎる🤦🏽♂️ pic.twitter.com/g28yu9D9ih
— とも🐶 (@tomo_dailyworks) October 25, 2021
この方も、講義内容でつまづいたようですね(アビタスのテキストで補完できたようで、良かったです)。
P校の問題演習の解説は音声のみだし、「これはこうだー!」で終わっていて、どんな根拠を元になぜそうなるのか一切解説してくれてなくて、明らかに雑な感じがする。
問題がわからなくて解説動画見てるのにたまに解説10秒とかしかないのはほんとに困る。— 喜多村悠矢 @USCPAマイペースに勉強中 (@pg_study_yuya) April 30, 2022
解説が10秒しかなくて、疑問が解決しないのは困りますね。
解説動画に不満がある方は多いようです(説明にムラがあるなど)。
ほんとそれです。
口頭解説がしっかりしてればいいんですが、これはAだからA!他のは全然違う!以上!みたいなのもあってきついっす笑— ytk@USCPA勉強中 (@uscpa1_ytk) July 21, 2022
P校のe-learningは使いづらい。
文書化された解説がなく、口頭のみ。
しかも、その口頭の解説が手抜きだったりするようです。
ちなみに、どこは、USCPAの予備校を決める際、USCPAの予備校4校の資料を取り寄せ、4校の体験授業を受けました。
プロアクティブの授業だけはどうしても合いませんでした。
面白いという方もいるので、合う人は合うのでしょうけれど、生理的に合いませんでした。
アビタスは、どの講師も大好きでしたので、単に相性だと思います。
これは人によるので、ご自分で確かめていただいた方がいいです。
ちなみに、今サポートをさせていただいているプロアクティブ受講生の方は、プロアクティブの授業がわかりやすく、楽しくて好きだと言っていますので、本当に人によります。
(2)プロアクティブの教材は不足が多く不安!
プロアクティブの教材は、他のUSCPA予備校のように、しっかりとまとまったテキストがありません。
テキストというより、講義のメモのようなものがあるだけです。
すでにご説明しましたように、問題解説が動画のみで、紙で見られません。
また、アビタスのような、リサーチ問題やWC問題対策のきちんとした教材がないですし、質問教室のような受講生支援の授業もないです。
PとAの量の差がすごい(笑)
A校テキストのおかげでP校の講義内容も少しずつ理解が追いついてきた気がする◎
育休期間も残り1か月ちょっとだし明日からも頑張ろう!! pic.twitter.com/a6JsHrPE4j— とも🐶 (@tomo_dailyworks) October 18, 2021
このようにプロアクティブのテキストを並べると、プロアクティブとアビタスの差が明白ですね。
左の4冊がプロアクティブのテキスト、右の大量の本がアビタスのテキストです。
プロアクティブでは全部をカバーできているのか不安になるのはよくわかります。
ちなみに、今サポートをさせていただいているプロアクティブ受講生の方は、講義自体は好きだけど、復習をする際は、動画しかないので聴き直さないといけないので非効率だし、教材は「Completeness(網羅性)」に疑問ありと言っています。
プロアクティブでは、MC問題ができればTBS問題(リサーチ問題やWC問題を含む)の対策はあまり必要がないとしているようで、アビタスにはきちんとした対策授業があると知って驚いていました。
結局、アビタスのテキストをメルカリで購入し、なんとかしのいでいる状態です。
「プロアクティブは、対策講義を用意するのが面倒なので対策は必要ないと言っているのでは?」と疑いたくなってしまいます。
その方はFARとAUDで不合格を繰り返していますが、佐々木先生に電話で相談をしたところ、「とにかくMC問題を繰り返せ。MC問題ができればTBS問題もできる」と言われたそうです。
不合格の原因がMCではなくSimulation(TBS問題)がWeaker(合格者に比べて点が取れなかった)であることが「Performance Report(不合格の場合の結果レポート)」で明らかにも関わらず。
わたしの勉強法は、教科書を読むことを何度も繰り返す派なので、
これまでP校の講座中心でやってきましたが、少し限界を感じてます…。😂
(講座自体は面白いですが、教科書単体で復習しづらいので)A校のテキスト見て良かったら乗り換えようか、悩んでます!!P校→A校の方の考え気になります!👀
— ぴろしき (@piroshiki_4) April 9, 2022
このように、プロアクティブからアビタスに乗り換えようか考える方が、本当に多いです。
そして、実際にプロアクティブからアビタスに乗り換える方が多いです。
それでもプロアクティブのUSCPA講座がいいですか?
プロアクティブを悪く言うつもりはありません。
ただ、プロアクティブにして後悔する人が多く、ご相談を受けることが多いので、プロアクティブにしても後悔しないか考えていただきたいと思っています。
どこはアビタスをおすすめしていますし、元アビタス受講生なのでプロアクティブのことは詳しくないです。
なのに、不合格を繰り返し勉強法のご相談をいただくのは、アビタス受講生よりプロアクティブ受講生の方が圧倒的に多く、困りますし、正直少しうんざりしています。
プロアクティブを選んでも、結局はアビタスに乗り換える方が多いので「最初からアビタスにすればいいのに」というのが本音です。
プロアクティブにしようか考えている方へ
- アビタスに移籍したいと、アビタスへのご紹介をお願いされることが多いのですが、プロアクティブからアビタスへの移籍の場合は、ご紹介はできない(紹介割引は適用できない)です。
- プロアクティブだけでどうにかにしているプロアクティブ受講生は限りなく少なく、メルカリなどでアビタスの中古教材を購入し併用している場合が多いです。
- ただし、アビタスの中古教材を購入した場合、USCPAは試験内容がしばしば改定されますが、アビタスからの改定情報が入ってこないので改定に追いつけていない人が多いです(プロアクティブは改定情報が遅いまたは不十分な印象です)。
- また、アビタスの中古教材を購入した場合、アビタスの受講生サイトに掲載された受講生向けの講義や資料(解説付きのリリース問題、WC問題、リサーチ問題対策など)が活用できないので、不合格の確率が上がると言えます。
- 不合格を繰り返した場合、プロアクティブで受講料を節約しても、受験料の方が高くなる可能性が十分にあります(為替によりますが1回1科目7万円から10万円)。
- プロアクティブは、ニューヨーク州出願のネームバリューを前面に押し出していますが、どの州に出願するかは全く大切ではないです(日本でも海外でも、仕事関係者からどの州に出願したか聞かれたことはないです)。
- プロアクティブは、ニューヨーク州の「合格証明書」を前面に押し出していますが、USCPAの証明として示すのは「ライセンス」です。
- プロアクティブの場合、ワシントン州かグアムで「ライセンス」を取ることがすすめられる(ワシントン州かグアムの「ライセンスサポート」しかしていない)ので、ニューヨーク州のライセンスを取るわけではないです。
- ニューヨーク州出願なら合格が無効にならないと言っていますが、そもそもライセンスを取った方がいいので、ライセンスを取るならばニューヨーク州の出願は意味がないです。
- それでもニューヨーク州出願がいい場合、もちろんアビタスでもニューヨーク出願できますので、プロアクティブにこだわる必要はありません。
このようなこともご確認いただき、それでもプロアクティブがいいという場合は、プロアクティブにしていただいて大丈夫だと思います。
自分に合う学校を選んでいただき、USCPA全科目合格を目指してくださいね。
以上、「プロアクティブのUSCPA講座の良い評判、残念な評判は?【安さで選ばず口コミ確認】」でした。
受講料が安いとはいえ、費用全体としては安いとは限らないし、プロアクティブの教材だけだと心もとないようだね。
不合格を繰り返したら受験料が多くかかるし、結局は高くつきそうだね。
ニューヨーク州のネームバリューという宣伝に魅かれたけど、ニューヨーク州にこだわる意味はないようだね。
もちろん、プロアクティブで全科目合格できる人もいるけど、時間がかかっているか、何度も不合格を繰り返しており、時間もお金も無駄にしている印象だよ。
USCPAの短期合格をめざすなら、アビタスを選んだ方がいいし、途中でプロアクティブからアビタスに移籍するなら、最初からアビタスにすればいいのにと思ってしまうよ。
ニューヨーク州出願にこだわりたいなら止めないけど、いまいちニューヨーク州出願を推す意味が分からないんだよね。
受講料の安さや、事務サポートの良さなど合格するのに重要ではない理由で学校を選ぶと、全科目合格まで遠回りになるかもしれないから要注意だよ。
各USCPA予備校の無料資料請求先(よく比較すること!)
- アビタスに資料請求:アビタス公式サイト
- プロアクティブに資料請求:プロアクティブ公式サイト
- TACに資料請求:TAC公式サイト
- 大原に資料請求:大原公式サイト
アビタスのUSCPA講座にすると決めた場合
どこにご依頼いただくとご紹介割引が適用(入学金11,000円オフ)となります。
アビタスへの紹介ご依頼フォームからご連絡ください。
USCPA(米国公認会計士)
USCPA講座の資料請求・説明会申し込み(無料)
USCPA講座の紹介割引(入学金11,000円オフ)
USCPAの受験ガイド(どこの本)
USCPAの始め方(参考ページ)
CIA(公認内部監査人)
CIA講座の資料請求、説明会申し込み(無料)
CIAの詳細情報(参考ページ)
CIA(公認内部監査人)とは?試験の難易度は?どうやって勉強する?
IFRS検定(国際会計基準検定・IFRS Certificate)
IFRS検定講座の紹介割引(受講料3,000円オフ)
IFRS検定の詳細情報(参考ページ)
【アビタス紹介割引あり】IFRS検定(国際会計基準検定)の難易度、活かし方
BATIC(国際会計検定)
BATICは2022年11月28日に終了しました。
ですが、公式テキストと公式問題集での英文会計の学習は依然としておすすめです。
BATICの公式テキスト・公式問題集
USCMA(米国公認管理会計士)、EA(米国税理士)
USCMAとEAの講座の資料請求(無料)
USCMAとEAの詳細情報(参考ページ)
国際会計資格 USCPA・USCMA・EAの比較、どれを取るといいのか?
簿記検定
簿記検定2級と3級のコース利用(完全無料)
CPA Learning(ラーニング)の簿記コース
USCPAと簿記検定の比較(参考ページ)
USCPA(米国公認会計士)と簿記検定、どっちが役に立つのか?
公認会計士
公認会計士講座の資料請求(無料)
USCPAと公認会計士の比較(参考ページ)