挑戦・撤退

【就活生必見】就活で有利な資格5選!差別化できる資格とは?

【就活生必見】就活で有利な資格5選!差がつく資格とは?
サイト内にプロモーションを含みます

 

困った君
困った君
就職のために大学生が取っておくべき資格ってあるのかな?

就活に有利になる資格が知りたいよ。

どこ
どこ
資格というのは就職活動ではマストではないけど、有利にはなるよ。

もし就職面接に資格をもっている大学生ともっていない大学生が来て、面接での受け答えが五分五分だった場合。

企業の人事担当者・採用担当者は、やはり資格をもっている大学生を選ぶよね。

就活で有利になる資格・さらには他の大学生と差別化できる資格を紹介するので、取るかどうか検討してみてね。

【就活生必見】就活で有利な資格5選!差別化できる資格は?

就活で有利な資格5選

就職活動で有利な資格はいくつかあります。

その中から、どの学部の大学生でも、どの業界に応募するとしても有利になる資格を5つ厳選して紹介していきます。

 

その就活で有利な資格は、以下の5つです。

就活で有利な資格5選

  1. TOEIC
  2. 日商簿記検定
  3. MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
  4. FP(ファイナンシャルプランナー)
  5. ITパスポート

 

就活で有利な資格5選の勉強時間と勉強法をまとめると以下のようになります。

就活で有利な資格5選の勉強時間と勉強法

資格名 必要な勉強時間 おすすめ勉強法
TOEIC
  • 600点: 450〜700時間
  • 700点: 700〜950時間
  • 800点: 950〜1,225時間
  • 900点: 1,225〜1,550時間

*スコアを100点あげるために200時間~300時間必要

  • 公式問題集で実践的な演習
  • 金のフレーズでTOEIC特有の単語を暗記
日商簿記検定
  • 3級:150時間
  • 2級:250時間
  • 1級:1,000時間
  • 3級2級:YouTube動画で無料で独学
  • 1級:資格の学校で講座を受講
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
  • オフィスソフト使用経験なし:80時間
  • オフィスソフト使用経験あり:40時間
  • 色々な機能を使いこなせる:20時間
市販の対策テキスト・問題集で独学
FP(ファイナンシャルプランナー)
  • 3級:100時間
  • 2級:150時間
  • 1級:500時間
  • 3級2級:YouTube動画で無料で独学
  • 1級:資格の学校で講座を受講
ITパスポート
  • ほぼIT知識なし:200時間
  • 基礎的なIT知識あり:100時間
 市販の教科書・問題集で独学

 

 

さらに、他の就活生に差をつけたい大学生向けの資格としてUSCPA(米国公認会計士)も紹介します。

 

USCPA(米国公認会計士)はいま、大学生に人気の資格。

名前くらいは聞いたことがあるかもしれませんね。

 

USCPAは独学がほぼ無理なため、USCPA予備校で学習することになります。

おすすめのUSCPA予備校はアビタス

 

アビタスの大学生向け「USCPA説明会」に参加してみてくださいね!

 

アビタスのUSCPA説明会に参加する!

╲大学生向け/

USCPA説明会に申し込む↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

注:説明会は 大学生向け と書いてある回を選んでください。

 

就活で有利な資格1:TOEIC

就活で有利な資格1:TOEIC

 

就活で有利な資格といえば、TOEICがまず挙げられます。

TOEICは英語力を証明するための試験で、英語資格というと英検ではなくTOEICのスコアを求める企業が多いです。

グローバル企業や外資系企業ではもちろんのこと、日本企業(JTC)でも高スコアが評価されます。

 

TOEICの勉強の王道は、公式問題集をやることです。

最新の公式問題集を使ってくださいね。

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

 

あと、金のフレーズで単語を補足するのがおすすめです。

 

どこのTOEICスコアは950点ですが、TOEIC対策としては、公式問題集と金のフレーズの2冊を繰り返し、理解・暗記を完璧にしようと努めただけです。

TOEICの本は色々とありますが、何冊もやるよりこの2冊だけをやるのが効率的かつ効果的だと思います。

 

就活で有利な資格2:日商簿記検定

就活で有利な資格2:日商簿記検定

 

就活で有利な資格というと、日商簿記検定も挙げられます。

日商簿記検定は経理や財務の知識を証明する試験で、事務職や経理職を目指す人に特におすすめとなります。

 

経理職を目指す場合は、日商簿記検定2級があると有利です。

経理職を目指さない場合でも、社会人であれば、日商簿記検定3級の知識は最低限必要だと思います。

 

日商簿記検定2級と3級であれば無料のYouTube動画での勉強が可能です。

おすすめは「簿記系YouTuberふくしままさゆきさん」の動画です。

 

 

ホントにゼロからの簿記3級』も併せて使用するとより理解しやすいです。

Kindle Unlimitedで無料です(Kindle Unlimitedは30日間は無料体験ができます)。

 

就活で有利な資格3:MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

就活で有利な資格3:MOS

 

パソコン関係で就活で有利になる資格は、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)が挙げられます。

MOSはオフィスソフトのスキルを証明する資格で、基本的にどの業界でも役に立ちます。

 

試験科目は5つあります。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の試験科目

  1. Word ワード:文書作成ソフト
  2. Excel エクセル:表計算ソフト
  3. PowerPoint パワーポイント:プレゼンテーション ソフト
  4. Access アクセス:データベース管理ソフト
  5. Outlook アウトルック:電子メール・情報管理ソフト

 

ほかにもパソコンスキルを示す資格はありますが、一番メジャーですので、1つ選ぶならMOSをおすすめします!

 

MOSの勉強としては、対策テキスト&問題集をやれば十分でしょう。

どのバージョンの何を受けるのかよく確認してから購入してくださいね。

 

どこは対策テキスト&問題集で勉強して、わからないところはGoogle検索で調べて解決させました。

今なら、ChatGPTなどで質問をすれば高い精度の回答がもらえるので、さらに勉強しやすいと思います。

 

就活で有利な資格4:FP(ファイナンシャルプランナー)

就活で有利な資格4:FP

 

就活で有利になる資格の中では、FP(ファイナンシャルプランナー)も人気です。

FPは個人の資産管理に関する知識を証明できる資格で、特に金融業界を目指す人におすすめです。

 

3級の内容は社会人なら知っておくべきなので、就活と関係なく勉強して損にはならないです。

日商簿記検定3級とFP3級は、社会人は全員勉強した方がいいと日頃から思っています。

 

FP2級と3級であれば無料のYouTube動画での勉強で十分です。

おすすめは「ほんださんの東大式FPチャンネル」です。

 

テキストは『FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト』(LEC)が使いやすく、ほんださんの動画とリンクされていて勉強しやすいのでおすすめです。

 

就活で有利な資格5:ITパスポート

就活で有利な資格5:ITパスポート

 

IT関係でもっておきたい資格は ITパスポートです。

ITパスポートはITの基礎知識を証明する資格で、IT業界だけではなく、どの業界でも評価されます。

難易度は高くないのですが、自己アピールの材料として有効です。

 

ITパスポートも独学が可能です。

問題集をやれば試験対策としては十分です。

この本がわかりやすいと思いますが、本屋さんで他の本と見比べてみて、一番わかりやすいと思った本を選んでもいいですね。

 

 

就活で差別化できる資格:USCPA(米国公認会計士)

差別化できる資格USCPAを取得

 

就活で有利になる資格として、以下の5つの資格を紹介しました。

就活で有利になる資格5選

  1. TOEIC
  2. 日商簿記検定
  3. MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
  4. FP(ファイナンシャルプランナー)
  5. ITパスポート

 

(1)資格をもっていても実は「有利」ではない?

ただ最近は、このような資格をもっていても「有利」というより「当然」に近い印象です。

以前はもっていれば加点になりましたが、今はもっていないと減点になる可能性すらあります。

私が大学生の時も、TOEICに関しては900点以上のハイスコアをもっている人も珍しくありませんでしたし、日商簿記検定も1級までもっている人がいて、差別化しにくかったです。

 

(2)「差別化」するならUSCPA(米国公認会計士)!

最近は、他の就活生と差別化したいと考える就活生は、USCPA(米国公認会計士)に挑戦しています。

就活で差別化できる資格

USCPA(米国公認会計士)

 

USCPAはアメリカの公認会計士資格。

TOEICよりもビジネス英語力があると評価されますし、日商簿記検定よりも会計知識があると評価されます。

 

USCPA試験はパソコン試験でExcelを使用するため、MOSのExcelスキルの証明となりますし、ファイナンスやITが出題されるので、FPやITパスポートのような資格にある意味代替できます。

USCPA資格をもっていれば、英語力、会計知識、IT知識・ITスキルが一度に証明できるので、就活で差別化できる資格としてはNo1ではないでしょうか。

 

ほかの資格と異なり、USCPAであれば名刺に肩書が書けるのも差別化ポイントです。

たとえば「日商簿記検定2級合格」「TOEIC900点取得」などは名刺に書けませんよね。

 

「海外で働いたり、外資系企業に就職したいわけではない。日本企業への就活ならUSCPAは必要ないのでは?」と思われるかもしれません。

実際は「USCPAは三菱商事の就職に有利?」と就活前の大学生からの問い合わせがあって、わざわざ記事を書いているほどなんですよ。

USCPAは三菱商事で働きたい場合に取るべき資格なのか?
USCPAは三菱商事での就職に有利?新卒採用と中途採用別に就職戦略を解説!USCPA(米国公認会計士)のための三菱商事への具体的な就職戦略。USCPAは三菱商事への就活・転職で有利!新卒採用と中途採用に分けた就職方法を紹介。三菱商事に就職したいならUSCPAの取得がおすすめ!...

 

どこはUSCPAとして、外資系企業・グローバル企業・BIG監査法人に転職してきました。

どの企業の採用担当者・人事担当者からも、USCPA資格があると高い評価が得られたので、「USCPA資格は差別化できる!」と太鼓判が押せます。

 

(3)USCPA(米国公認会計士)になるには?

USCPA(米国公認会計士)は、今回「就活で有利な資格5選」でご紹介したような資格と異なり、独学は難しいです!

独学が難しい一番の理由としては、受験資格を満たすために単位が必要だからで、USCPA予備校のサポートがマスト。

 

USCPA予備校に入学すれば、提携しているアメリカの大学の単位が取得できるため、受験資格が満たせます。

USCPA試験対策のための日本語での講義・教材の提供や、受験手続きのサポートがありますので、英語で勉強する必要がなく、英語での手続きに悩むこともありません。

 

ちなみに、おすすめのUSCPA予備校アビタスです(どこアビタスで勉強しました)。

アビタスは、大学生のためにお得な「学生専用パック」を用意してくれています。

アビタスUSCPA「学生専用パック」

 

全科目合格で15万円がキャッシュバックとなる、大学生のスキルアップを応援する「お祝い金制度」まであります(10月時点では)。

大学生全科目合格15万円キャッシュバック

 

さらに「就活対策サポート」までしてくれます。

自己分析・履歴書作成・面接対策までサポートしてもらえるのは心強いですね。

アビタスUSCPA「就活対策サポート」

 

ぜひ一度、大学生のための「USCPA説明会」に参加してみてくださいね!

 

アビタスのUSCPA説明会に参加する!

\大学生向け/

USCPA説明会に申し込む↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

注:説明会は 大学生向け と書いてある回で申し込んでくださいね。

 

 

 

以上、「【就活生必見】就活で有利な資格5選!差別化できる資格は?」でした。

困った君
困った君
なるほど、就活で有利と言われている資格は、そこまで有利とは言えない感じなんだね。

他の就活生に差をつけたいなら、USCPA資格を取得した方が良さそうだね。

どこ
どこ
USCPAは社会人の転職向けの資格というイメージが強いけど、大学生が就活のためにも取得しているよ。

USCPAは英語でビジネス知識があると評価してもらえる、就活で差別化しやすい資格。

大学生のために特別受講料・特別サポートを用意してくれているアビタスのようなUSCPA予備校があるので、大学生がUSCPAに挑戦するハードルが下がっているね。

TOEICや日商簿記検定くらいの資格では弱いと思う人は、USCPA資格のに挑戦するか検討してみてね。

USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要なため、USCPA講座を受講することになります。

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップで解説!USCPA(米国公認会計士)になるためには何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかた・USCPA短期合格のコツを記載しています。